写真で解説!簡単飾り巻き寿司の作り方
更新日:2017.03.06 7198 あさきさん他23人

作り方
海苔の裏表

酢飯を薄く敷く

海苔を重ねる

菜箸などを押し付ける

具を配置する

具をおさえながら巻きすでまく
両端を整える

濡れ包丁でカットする

おもてなしやお祝い、行楽に

編集部ピックアップAD
アイデアを試してみませんか?
最近、感想が書かれたアイデア
この投稿はこちらの特集で紹介されています!
おすすめの記事
もっと見るこのアイデアはいかがでしたか?
もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!
コメントを投稿するためには、ログインが必要です。

これは彩りもきれいで可愛いですね〜❤️
巻物が苦手な私でも作れそうって思えるくらい
説明も丁寧で分かりやすかったです。
今度機会があったら作ってみたいです〜♬
-
前田亜沙美さん2015-02-24 12:32:07
yurariさん、コメントありがとうございます。
巻物は特に文章での説明が難しいので
写真を多めに載せてみました^^
作ってみたいと思っていただけて嬉しいです♪
昔は農作業の際におかずを作る手間を省くために作ったようです。
大量におにぎりを握るより巻き寿司の方が簡単なんだとか・・・
先人の主婦の知恵ですよね。
とても美しい巻き寿司ですね~
私は恵方巻ぐらいしか作らないので飾り巻きずしも挑戦したいと思いつつも手が出なかったのですが、
解説を読ませていただいてなるほど!と。
私も機会があったらトライしてみたいなと思いましたヾ(^▽^)ノ
お祝いにもまたお弁当にも華やかでいいですね。
-
前田亜沙美さん2015-02-24 12:45:18
中島さん、コメントありがとうございます。
こちらの巻き寿司は具を一つずつ海苔で巻く方法に比べ
お手軽で簡単だと思います。
具の配置によってお花が咲いたようにも見えて華やかですよね^^
中島さんの作る飾り巻きはきっと美しいと思います。
是非、作ってみてくださいね~^^
Series
人気連載
暮らしサポーター情報
プレゼント&モニター募集
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます