 
         
         
                        
                    左側が洗面台で
右側が洗濯機になります
画像からもわかるように
左右の隙間狭すぎやしませんか?
こんなわずかな隙間なので
掃除機のノズルはおろか
手を入れる事もできません
とにかく
■長くて
■細長いもの
が必要です
そこで見つけたのが‥‥                    
 
                        
                    ダイソーで見つけた
こちらの伸縮棒 ↑
収納時は20cm程度ですが
伸ばすと最長60cmほども!!
細くて長いので
これなら
余裕で奥まで届きますね♡                    
 
                        
                    さらにただの伸縮棒ではありません
先が"手"になっているので
お掃除シートを
しっかりcatchできるんです
それでは検証してみましょう                    
 
                        
                    伸縮ハンドを最長まで伸ばして
お掃除シートと共にいざ潜入                    
 
                        
                    自分の手だと入らない隙間も
ラクラクです                    
 
                        
                    奥に追いやられた埃や髪の毛が
みごとごっそり取れました!
これまでずっと気になっていた
隙間の奥の汚れが
すっかり綺麗になりました
(汚れ画像失礼致します)                    
 
                        
                    隙間奥の掃除は
伸縮ハンドで解決しましたが
隙間入口のお掃除は
できるだけ簡単にしたいので
洗面室の床に敷いている
タイルカーペットを
一部取り外しタイプにして
解決させました                    
 
                        
                    細長くカットした
タイルカーペットを隙間にin ↑
取り外せるようにしておくと                    
 
                        
                    取り出してコロコロ~っとできるから
隙間の半分から手前は
この簡単な方法でお掃除終了です
これまでは
洗面台と洗濯機の隙間掃除に
かなり苦戦していた我が家ですが
伸縮ハンドに出会ってからは
どんな隙間も
ラクに掃除ができます
諦めかけてた隙間に
この一本!
よかったらお試し下さいね
その他関連ネタはこちらにも ↓
お時間許す方は覗いてみて下さい
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます