いつの日か・・・
大きなクリスマスツリーが程よく埋まるくらいのキャップオーナメントの数になることを夢見ながら、このシーズンのルーティンとしてちょこまか作ってはためています、これまでもこのような感じに♪
そして昨年はこちらの感じで♪
↓
今年はスプーンにのる、アニマルとツリーフォルムなキャップケーキが仲間入り。
12月はクリスマスシーズンと共に家族の誕生日などもあるわが家。
いろいろな愛でたい時間にままごとちっくなドッキリ&賑やかしもちょこっと添えてみました(^ ^)
今回はそんなNoelな手芸&petitお楽しみ会を家族で過ごしたmamaごとばなしをつづらせてください。
★アニマル♡キャップケーキ:1個分★
***材料***
●ペットボトルキャップ:1個
●デコレーションボール(2,5㎝幅):2個
(今回DAISOさんにて購入の商品を活用)
●もこもこ毛糸:約3.5m
(今回DAISOさんにて購入の商品を活用)
●手芸用ワイヤー:16cmを1本
●パールビーズ:1個
●リングカン:1個
●フェルト(シール付):3.5㎝角
●ボールチェーン:1本
●手芸用接着剤
●両面テープ(今回5mm幅活用)
●マスキングテープ
***道具***
●ハサミ
●定規
●目打ち
ではではここからは、スプーンサイズのキャップケーキが・・・
今年も顔を並べた様子をご一緒に見守っていただけましたら嬉しいです(^ ^)
① キャップの側面にマスキングテープを巻き貼ります。
②③ 目打ちで中心に穴を開けたキャップに、片端を輪にした(すり抜け防止の為)ワイヤーを通します。
④ ③の底面にカットしたマスキングテープを貼り留めます。
※ワイヤーのすり抜け防止対策として。
⑤ デコレーションボールを一個ずつ中心にワイヤーを挿し入れて、雪だるまのようなフォルムに。
⑥ ⑤のあと、パールビーズ・リングカンの順にワイヤーに通します。
⑦ リングカンとビーズの間でワイヤーを4回ぐらい括り、しっかりと固定し余分なワイヤー端はカットします。
これにてベースの出来上がり♪
①② ベースのボールに薄っすら接着剤付着します、
③ 毛糸をキャップの縁周りからクルクルクルとボールの上辺まで巻き埋めます。
④ ③の表面に再度うっすら接着剤を付着し、重ねてクルクルクルと毛糸を巻きふっくらな丸顔を形つくります。
⑤ これにて顔の輪郭、出来上がり♪
●耳:毛糸を35㎝にカット×2本
●口もと:毛糸を25㎝にカット×1本
それぞれの毛糸に、両面テープを貼り留めます。
テープの剥離紙を剥がし、中心からクルクルクルと巻き留めて円形のパーツに仕立てます。
耳の位置を上側or下側にすることにより、オーナメントとして吊り下げる際の顔向きに変化を出せます。
左:耳、横上のほうに付けた例 ※前向きに吊り下がります
右:耳、横下のほうに付けた例 ※上向きに吊り下がります
底面には、キャップの円形をふちどったシール付フェルトを貼り留め出来上がりに♪
〜*〜ここからは、わが家のおうちアトラクション向けオプション〜*〜
●超強力マグネット(13㎜サイズ):1個(ケーキ1個につき)
(今回DAISOさんにて購入の商品を活用)
底面にシール付フェルトを貼る際に、マグネットを挟みしっかりと貼り留めました。
そのマグネットのおかげで、針金のスタンドなどではプラスチックスプーンを間に挿し入れても固定してくれています。
ここからはツリーなキャップケーキをmamagotoクッキングしてみますね♪
★ツリー♡キャップケーキ:1個分★
***材料***
●ペットボトルキャップ:1個
●デコレーションボール(1.5、2,5、3㎝幅):各1個
(今回DAISOさんにて購入の商品を活用)
●フワフワやモール毛糸:約1m
(今回DAISOさんやSeriaさんにて購入の商品を活用)
●手芸用ワイヤー:16cmを1本
●パールビーズ:1個
●リングカン:1個
●フェルト(シール付):3.5㎝角
●ボールチェーン:1本
●手芸用接着剤
●両面テープ(今回5mm幅活用)
●マスキングテープ
***道具***
●ハサミ
●定規
●目打ち
※スタートは最初に記させて頂いた『アニマルバージョン』と一緒に。
以下、補足点を記させていただきます。
● デコレーションボールを底から大・中・小の順に一個ずつ中心にワイヤーを挿し入れて、3段重ねに。
そのあと、星型ビーズ・リングカンの順にワイヤーに通します。
● リングカンとビーズの間でワイヤーを4回ぐらい括り、しっかりと固定し余分なワイヤー端はカットします。
これにてベースの出来上がり。
●毛糸をキャップの縁周りからクルクルクルとボールの上辺まで巻き埋めます。
(下から上へとクリームを巻くようなイメージで♪)
クリームでフォルムがかたどれたらデコパーツなどを貼り添えて、
ツリーなキャップケーキの完成です。
ここまでにて手芸時間は終了に♪
結果、今年製作したわが家のキャップケーキには全てマグネットを添えてみました。
なので、キッチンのリアルなスプーンやカップケーキホルダーなどにもピタッとおさまりよくどのコもくっ付いています(^ ^)
鉄合金素材のトレーに、キャップケーキを並べて・・・
持ち上げて、
ちょこっと角度をつけても落下しないかを事前に予行練習(^ ^)
家族が揃ったところで・・・
催し開幕(^ ^)
キャップケーキをウエイトレス(ママ)が運んでくると・・・
『おっとっとっ!!』
と手が滑った様子で、プチドッキリ♡
※予行練習、役に立ちました^ ^
↓ 前回、リユースしたディスク♪
そのケースプレート向けに木製フォークにも細工を施しました。
同様のマグネットをフォークのくぼみに1個置き、マスキングテープを2重にしっかりと巻き留めて固定。
そしてキャップケーキがピタッとくっ付く仕組みに。
※この際に磁石の極が一緒同士の場合は避けあっちゃうので、そんな時はフォークを裏側にしてケーキを置いてくっ付き合うようにしています。
ここで小さなゲストたちもテーブルの上にてお祝いに登場♪
(ケースプレートを挟むように、プレートの下にフォーク、プレートの上にキャップケーキ)
クリスマスメロディやバースデーソングに合わせてpetitカップケーキたちもクルクルクルクル回り出すという・・・賑やかし演出に(^ ^)
※家族でせっせせっせとフォークを動かしているうちに・・・
誰が早く回せるかの競争にもなりつつ^ ^
ではではままごとちっくなアトラクションは終わりにして・・・
お待ちかねの本物との置き換えタイムに♪
ミニサイズのカップケーキをツリーのようにケーキスタンドに並べて・・・
『いただきま〜す♪』
と、みんなで美味しくいただきました(^ ^)
愛でたし♪愛でたし♪
と、このような小さな小さなアトラクションではありましたが・・・
わが家なりのままごとちっくなNoëlな季節のひとときを過ごしていました、スプーンサイズの小さな仲間たちと一緒に(^ ^)
〜今回もそんな時間にお付き合いいただきありがとうございました╹◡╹〜
★誤飲の心配がある年齢のお子さまがいらっしゃる環境の場合は、今回のマグネット貼り留め工程はお避けてください。
その際は、底面にシール付フェルトを貼るのみの進行で、オーナメントとしてツリーの上のほうに飾ってお楽しみください♪
★毛糸の風合いや色合いで、彩り豊かなクリームをままごとなパティシエ気分で表現できるのも冬手芸の温もりの一つに♪
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます