
直火OKなのでそのまんまおうちのコンロやカセットコンロにのっけます。
まずたこ焼き器だけでしっかり熱し、油引き(100均で買えます)を使って油をまんべんなく塗り込みます。
生地はゆるめに作り、とろ〜っとたらしていきますよ。
ここはすばやく進めましょう。
思わずニマニマ笑っちゃうたこ焼きタイム♪
たこはお刺身用のおいしいやつを使います。
キャベツは細かい千切りに。
そのほか、細かく刻んだ紅生姜をほ〜んの少し(入れすぎると生姜味になっちゃう!)、そして天かすを入れています。
このくらいたっぷり入れても大丈夫。
変わり種で、「豚肉+キムチ」「豚肉+チーズ」「プチトマト+チーズ」とかもおいしいですが、やっぱりスタンダードなやつが一番おいしいですよね!
この段階で、あせって「早くひっくり返さなきゃ」とやり過ぎると失敗します。
多少焦げたほうがおいしいくらいですから、外側がある程度固まるまで放っておきます。
生地が焼けてくると、簡単にくるんとひっくり返せるように。
こうなれば、あとはどんどんまとまっていきます〜。
ひっくり返した後も、くるんくるんまわすように、まんべんなく焼き色を付けていきます。
た・の・し〜い!
で・き・たっ!
外側ぱりぱり、中はとろ〜り。
パーフェクトな焼きあがりです●
わが家のたこ焼きは写真撮る間もなく食べてしまいまして。。
↑上の写真は、家族そろって大好きなたこ焼き屋さんのたこ焼きです。
このたこ焼きがおいしすぎて、息子はたこ焼きLoverになったのです。
こちらのたこ焼き、こだわりの出汁入り生地やたこそのものもとってもおいしいのですが、何より焼き具合が神!
プロ仕様の銅板でじっくりと焼かれているので「外側パリ度・内側トロ度」が最高なんです。
そこの店の人に「ご家庭でやるにも断然、直火がいいですよ」とおすすめされたことも、今回のアイテムを買ったひとつのきっかけでした。
プロに負けないくらいに!とは言いませんが、「ううう、うんま〜!」と感激の叫び声を発してしまうほどにはおいしくできます。
ちなみにうちは、さらにたっぷりの青のりと、マヨネーズもかけていま〜す。
直火でパリッと焼くたこ焼き。
焼いて楽しい、食べておいしい、最高のおうちごはんです♥︎
※各商品は投稿された時点での情報になります。現在店舗にて取り扱っていない場合もございますので、ご了承ください。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます