食料品ストックは他のものと違い「賞味期限」&「消費期限」があるのが特徴です。
だからまず【食料品を捨てない】。
これを目的にするとやるべきことが明確になります。
結果的にスッキリしたり
買いすぎを防ぐことに繋がるんです。
オシャレにするのはその後で♡
食料品は大きく3つに分けて考えると頭が整理できます。
①未開封のもの
②未開封で賞味期限が近いもの
③開封したもの
この中で②と③を優先して使います。
我が家はキッチンの深い引き出しに収納しています。
その中で絶対動かさない定位置を決めているのは2か所。
パスタ関連ストックと、開封済み調味料です。
それ以外は必要に応じて
フレキシブルに移動してます。
そしてキッチン奥のカゴの中に
開封したその他の食料品と賞味期限が近いものを入れています。
献立はこの中から考えると効率的。
そしてオヤツもここにあるものから食べてます。
はっきり分けてあるので、主人がオヤツを探すのも
自然とこの中からになりました。笑
このカゴのポイントは、正面からは程よく隠してくれるけど
横からはしっかり中身が見えていることです。
蓋で隠すと見た目は綺麗だけど、忘れちゃうんですよね。
私も主人も「まずはここから探すんだった」と思う。
これを自然と続けられることは、
フードロスをなくすのにとても効果的だと感じています。
それでも期限切れした場合は
「この量を持つと自分たちでは食べきれないんだ」
と気づけるようになるんです。
フードロスを出さないために、自分はどのくらいなら持ってもいいのか
可視化すれば、買いすぎ防止にもなります◎
ちなみに今の引き出しはこんな感じです。
食料品は頂き物や購入によって常に変動するので
少し遊びを持たせるよう心がけています。
シンデレラフィットは、収納が崩れる原因になり勝ちだと感じています。
引き出し左側は、イレギュラーがなければ
この配置になっていることが多いです。
未開封食品が一番多くなるので
2列分スペースを確保しています。
ここは余裕がある時も多いので、
頂き物があった時などにも使います。
そして引き出し右側です。
缶詰が増えたら、左隣の未開封ゾーンに入れることも。
これらの封を開けたら、一番右の開封済み調味料ゾーンかカゴに移す。
このシステムにしてから、期限切れで商品を廃棄することがなくなりました。
そしておうちカフェに欠かせない、肝心のお茶たち!
まずコーヒー豆は冷凍庫で保存しています。
なかなかカフェに行けない今は
ネットで全国から取り寄せもして楽しんでいます。
でもその量は冷凍庫で保存できる数までと決めています。
その他のお茶類は白い缶の中に入れています。
こちらも気づけばどんどん種類が増えるので
この缶の数しか持たない、と決めたら諦めがつくようになりました。笑
缶の中はこんな感じです。
毎日どれを飲むか、決めるのが楽しみ♪
お茶にも賞味期限があるので時々チェックしています。
食料品は自動的に期限で切ってくれる分
整理収納の練習に、とてもいいです◎
慣れてしまえばゲーム感覚で管理できます。
「廃棄してしまったら負け」
「使い切れたら勝ち」
なるべく早く慣れて、ずっと勝ち続けられると
とっても気持ちいいです。
こんな風に楽しみながら管理できたらいいなと思っています。
そして何より、今問題になっているフードロス。
美味しさや可愛さを楽しむと同時に
ここにきちんと向き合っていける人でありたいと思っています。
おうちカフェを心から楽しむには
スッキリした空間も欲しいんですよね。
こんな時代だからこそ、楽しく管理。楽しく収納。
そして楽に暮らしたいな~。
食品管理やフードロスにお困りの方の
ヒントになれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
●Instagram
インテリア&収納➡https://www.instagram.com/rinlouis34/
ファッション➡https://www.instagram.com/yoko_ebisudani/
●ブログ『ラクトクラシ~楽と暮らし~』➡https://ameblo.jp/rin20090318/
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます