ペットボトルの底部分を使って、かわいいかぼちゃランタンが作れます♡ 自由に好きな色を塗れるので、世界に1つだけのオリジナルな一品が作れますよ。ハロウィンに向けて親子で作ってみてはいかがでしょうか?
★粘土は紙粘土や石粉粘土など、自然乾燥で硬化するタイプのものを使ってください。(今回はダイソーの石粉粘土を使っています。)
★クッキングシートは粘土を伸ばす際に作業台に敷いておくと、くっ付き予防になります。
★色塗り用の画材はアクリル絵の具や油性ペン、ポスカなどがおすすめです。
底の部分が上の写真のような形をしているペットボトルを用意して下さい。炭酸系の1ℓボトルは、この形をしているものが多いです。
ペットボトルの底をカッターで切り取ります。
もしあれば、切る線の目安としてマスキングテープをぐるっとボトルに貼っておくと歪まずに切ることが出来ます。どのくらいのサイズのランタンに仕上げたいかにもよりますが、だいたい底から7~8㎝程の高さで切ると丁度良い大きさになります。
①粘土を麺棒で厚さ5㎜ほどに大きく伸ばす。
②先ほど切ったペットボトルの底に、薄く伸ばした粘土をかぶせて、形に添わせるように成型する。ヒビが入った場合は、濡らした指でヒビをなでて消しておく。
③カッターで目鼻をくり抜く。
④カボチャ本体とは別にヘタの部分を作る。(←この時点ではまだ接着しない。)
⑤2日間ほど乾燥させる。(※乾燥時間は粘土によって異なるので、商品説明を参考にしてください。)
⑥粘土が乾いたら色塗り!好きな色を塗ってみましょう。模様を描きこんでも可愛いですよ。我が家は水玉模様にしました。子供にとっても楽しい工程ですね。色が乾いたら、ヘタ部分をボンドで本体部分に接着して完成です‼
LEDキャンドルライトを入れて楽しんでください♪ぼんやりと光って、ハロウィンを盛り上げてくれること間違いなし!来年も再来年も飾ることができますよ~♡
※本物のロウソクは使わないでくださいね!
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます