初めに栗の皮剥きの便利な道具を買うか、楽に、栗の皮剥きの仕方がないかを検索しました。
水につけてから剥くと、剥きやすいとありました。
その結果、栗はそんなに数もないので、
昔、母のお手伝いで良くやっていた手法で行いました。
栗の鬼皮を包丁で剥いて、水に浸してから、一緒に中の渋皮を包丁で取りました。
ボウルに水を入れ、塩を少し入れて、一晩浸します。
栗をザルにあけ、気になる渋皮を取ります。
お米を洗います。お米4カップに対して水800mlを入れて、しばらく浸します。
そこに白だしを入れ軽く混ぜます。
次に、人参は花型に抜き、残っものは細かく切って入れます。
栗も入れます。
炊飯器で、炊き込みモードで炊きます。
炊き上がりましたら、器に盛ります。
花型人参、栗を見せて盛り付けると良いですよ。
小さな容器に黒胡麻と塩を入れて混ぜ、栗ご飯にパラパラかけます。
温かいうちに、お召し上がりください。
栗の皮剥きは大変な作業ですが、毎年栗ご飯を楽しみにしている家族のために作りました。
今回は白だしを入れて炊きましたが、これがヒット!大喜び!多めに作っておいてよかったです。
是非、栗ご飯に白だしをオススメします。!
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます