着なくなったニットのサマーセーター。
*ニットで裂き布ができるかどうか不安でしたが
やってみることにしました。
*糸くずが出るので敷物の上で作業しました。
首、腕、すその固い部分を切り落とす。
肩と脇の縫い合わせ部分も切り落として2枚に分ける。
端からハサミで幅1cmに切ってヒモを作る。
反対の端まで切り進んだら布を1cm切り残す。
残した横から再び1cmの間隔で切ると細長いヒモになる。
これを繰り返すことで長いヒモ、材料の糸を作ることができる。
幅は大体の目安で切る。
切り終えたら玉にしておく。
*写真は少し使用した後にとったので左右大きさが違います。
*切りながら少しずつ毛糸玉のようにしていくと糸がからまないようでした。
*持ち物でかぎ針は9号が一番大きかったのでそれを使いましたが
もっと大きい方が編みやすいです。
鉢の周囲の長さのくさり編みをする。
一目の大きさは2cmくらい。
手で糸を引っ張りながら大き目のくさりを作る。
途中、端のつなぎ部分の余り布が邪魔になるが、自然に任せて編む。
*端のつなぎ布は後で始末します。
*ヒモが切れた場合は重ねて糸で縫って続ければ大丈夫です。
2段目は一目くさり編みで立ち上げて細編みをしていく。
*箱に眠っていたクリスマスオーナメントを見つけました。
これを飾りたいと思ったのがアイデアの始まりです。
*つるすためのヒモがついているのでこれを一緒に編み込んでいきます。
2段目細編みの編み始めから5目編んだところから3目に1個ずつオーナメントのヒモを
編み込む。
12個、編み込み、最後は始まりの糸と蝶々結びでとめる。
糸くずがでるのでスティック状の水のりをところどころつけて固める。
*これで糸くずが出なくなりました。
*乾かしてから飾ってください。
端の余り布が目立つようであれば水のり、または木工用ボンドで目立たぬように
布を寝かせる。
養生テープを丸めて両面テープのようにする。
数か所につけてオーナメントを固定する。
*数日すると空調で乾燥してテープがはがれやすくなりました。
周囲にテープをつけた方が長持ちしそうです。
ニット生地で編んでいるので重いのかもしれません。
後ろのつなぎは細い針金で始末する。
*一時期の飾りなので後で取れるようにまとめます。
*正面はこのようになります。
*残りの糸を使って直径22cmくらいのドイリーを編みました。
分厚いドイリーになりましたが気に入っています。
裂き布でリメイクするのが初めてだったのでやりなおしをしながらの作業でした。
編み物ですからやり直しはそれほど時間はかかりませんでした。
不用品に手を加えて再び命を吹き込むことは楽しいです。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます