
一般的な例ですが、未開封でも1週間しか日持ちしないちくわ。
買い置きしたいときにも、美味しさを維持できるのが冷凍なんです。
未開封のままであれば、買ってきた袋のまま冷凍庫に入れるだけでOK!
一般的に、ちくわ同士がくっつくことはないとされています。
開封後のちくわなら、ちくわを袋から取り出し、ジップロックに入れて冷凍庫へ。
こんな簡単な保存法で、1カ月ほど、美味しいちくわを楽しめます。
冷凍ちくわを美味しくいただくためには、解凍法が肝になります。
食感を損なわないように美味しく食べるためには、
冷凍ちくわを食べる「前日〜当日の朝に ”冷蔵庫” へ入れて、ゆっくり解凍する」ようにしましょう。
時間をかけてちくわを解凍することで、いい頃合いの食感を取り戻すことができます。
急に使いたいときは、電子レンジを使用します。
そのときは、「手動温め、500wで10秒ずつ」で様子を見ながら解凍するようにしましょう。
仕上がりも、半解凍くらい、ちょっと冷凍感あるかもーくらいがベスト。
温めすぎると、ちくわがカピカピに乾燥してしまいます。
水分を飛ばし過ぎないように、じわじわ温めるようにしましょう。
ちくわって美味しいですが、日持ちしにくい食品でもあります。
ちなみに、傷んだちくわの一般的な特徴は以下の通り。
このようになってしまったら、食べないようにしましょう。
・酸っぱい臭いがする
・べたっ、ぬるっとした感じがある
・見た目や臭いは平気そうだけど、長時間、常温や日が当たる場所に置いてしまったちくわで、なんか違和感がある
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます