夏の夜の室温調節って難しいですよね。
・風通しは欲しいけど、カーテン完全オープンじゃ朝まぶしくて早朝に起きちゃう。
・クーラー朝まではかけないけど、クーラー切れたら風通しが欲しい!
問題。
そこで、家にある物だけで、風通しと遮光を調整できるひと工夫をカーテンに施してみました。
あっという間に完成ですよ。笑
とっても簡単だけど、とっても便利です♪
材料
-
目玉クリップ
:3つくらい
-
カーテンフッククリップ
:同じ数
目玉クリップとカーテンフッククリップだけで♪
目玉クリップにカーテンフッククリップを通します。
カーテンの裾部分を好きな高さで開けることができる様に♪
カーテンの裾をカーテンフッククリップではさみます。
裾を持ち上げ好みの高さにカーテンが開く様にして、目玉クリップでカーテンを挟みます。
わーい!これで裾部分だけ開く様になりました♪
クリップの状態はこんな感じ↑です。
【便利ポイント】
*我が家はこの寝室で家族で寝ていますが、子供達が寝る時は、窓全開で気持ちよく寝てもらい、
後から私が寝る時に、風通しや遮光を調節して寝られるのでとても便利です。
*冷房をおやすみタイマーでかけて寝た場合も、窓とカーテンをこの状態にしておけば、冷房の効きもある程度よく、冷房が切れた後も風が通り寝やすいです。
*このくらいの高さの開きなら、早朝の陽射しも気にならず、起床時間までぐっすり眠れます♪
その他のカーテンアイデアです♪
カーテンと一緒にかけられて便利♪ダイソー100円すだれ
2020年6月19日
日差しは遮りたいけど風は通したいので、すだれもいいかなぁ、と考えていました。
でも取り付け大変かなぁ、、、。
カーテン引きたい時もあるしなぁ、、、。
あれやこれやと考えた末、カーテンフックで引っかけるだけ&カーテンも使える方法で吊るしてみました♪
カーテンみたいに動かせてとっても便利です。
*長さを2段階に調節する工夫もしましたのでご紹介します♪
2020年6月19日
カフェみたい♪ダイソーの日よけ¥100をつっぱり棒で♪
2020年8月1日
ダイソーのこの茶色と白の日よけ、配色が可愛いなぁ!と気になっていました。
でも我が家には取り付けられそうな壁の引っ掛けや出っぱりが全然なく、あきらめていたところ、mahiroさんのこの投稿を拝見しました。
!!!そっかぁ!突っ張り棒でなら出来そう!(mahiroさん、ありがとうございます☆)
という訳で、念願の「カフェテラス風」日よけの完成です♪
ダイソー日よけ¥100
突っ張り棒¥200
で出来ました☆
2020年8月1日
日差し対策&目隠しにお勧め♪丈半分カーテン
2018年5月20日
レースのカーテン替わりに、窓枠の高さ半分の丈で綿レース生地を吊るしています。
リビングでくつろいでいる日中、春、夏の直接の日差しを防げるし、
丈が半分なので、外の景色やベランダの植物が見られて気持ちがいいです。
また、窓を開けていたい夏のお風呂上りなど、さすがに全部オープンだと気になりますが、
半分カーテンだと、涼しく、目隠しにもなり、便利です。
2018年5月20日
1分で出来る♪カーテンタッセル
2021年7月20日
この暑さを利用して、せっせと家中のカーテンを洗っています。
ダイニングのカーテンを洗ったついでに昔使っていたカーテンに衣替えしたのですが、あれ?タッセルが無い〜!
ということで、応急処置で簡単タッセルを♪
2021年7月20日
コツ・ポイント
*日々のインテリア、ハンドメイド、育児アイデアを綴っています♪
『ブロッコリーさんのそこそこ日記』
https://ameblo.jp/mamaouenbroccoli/entrylist.html