テーブルの上に書類が溢れない仕組みづくり。2つに分けるだけの簡単管理法でおうちスッキリが続く。

テーブルの上に書類が溢れない仕組みづくり。2つに分けるだけの簡単管理法でおうちスッキリが続く。
投稿日: 2021年5月8日 更新日: 2022年8月10日
閲覧数: 9,792
25 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
整理収納アドバイザー/クローゼットコンサルタント 3歳から自分で服を...
テーブルの上は、いろんなものが置かれがち。
その中でも紙類は、管理が面倒だし
薄いから気になりにくい、なんて理由で後回しになります。

しかも、実際すぐに手放せないものも多いんですよね。
そこで我が家はこんな仕組みにしています。

我が家の場合、その日に届いた夫あての手紙や情報誌は
夫の席に置いておきます。
帰って来たら目を通してもらいますが、
それを畳んでまたテーブルの上に置いちゃうと紙がたまっていきます。

そこでテレビ横のバッグには
◎年単位で持っておきたいもの

この引き出しの一番上は
◎期限や締め切りがあるもの

この2カ所に分けて管理しています。

バッグの中はこんな感じ。

転勤族なので、地域の情報誌で使えそうなものは
残しています。

行政からの冊子は、昨年、洪水警報が出た時、すぐに確認できて助かりました。
コロナ禍に転勤したばかりで地域のことをほとんど見て回れていない状況だったんです。
避難勧告情報があるなか、とても心細かったのですが、
これがあるだけで気持ちが落ち着きました。

お店情報も読むといろいろ分かってくる。
早く、いろいろ楽しめるようになったらいいのにな~。
読みながら妄想してます。

テレビのリモコンも同じバッグの、ここが指定席。
コンパクトに収納できます。

テレビの説明書もここ。
私は基本的に家電の説明書はそのすぐそばに置いてます。
結局、これが一番分かりやすいんです。

新聞紙は引っ越しの時にいただいてきたもの。
新聞を取ってなくて、、、でもあると便利なので1つだけ置いてます。

引き出しはこんな感じです。

クーポンや狂犬病の予防接種のお知らせ。
免許の更新のハガキなど、
いざという時に、「ない!」が防げます。

慌てたこと、ありませんか?

一緒に懐中電灯も。

ここは新しく何かを入れる時に、忘れていることはないかチェック。
その都度、中を入れ替えられるので、パンパンになることはありません。

書類って、細かく分類しないとだめ、って思いがち。
でも細かくすればその分、面倒になってしまって仕組みが崩壊します。
家族もついてこられないから、自分の負担だけが増えていく原因にも。

この2種類に分けるだけで、テーブルに2日以上、書類があることがなくなりました。
とっても楽に、スッキリが叶ってます、。


お読みいただきありがとうございます。

コツ・ポイント

本来、楽しいはずのおうち時間。

でもコロナ禍で「余儀なくされた」おうち時間を
しんどく感じてしまうことも。。。

「どうしても家から出かけたい」と思ってしまう理由のひとつに
家が落ち着かないからという方も見受けられました。

少しでもすっきりしたエリアが増えたら
おうち時間を楽しむ準備につながるのかも。
そんな風に感じています。

特に机の上の書類はたまり勝ち。
ここだけでも解決出来たら
楽しいごはんやお茶時間が過ごせるかな。

ちょっと疲れてしまった方たちが
ホッとできる時間が増やせるヒントになれば嬉しいです。



SNSでシェア
詳しく見る

2021年5月10日 17:39
戎谷さん、こんにちは。 白を基調にした素敵なインテリア・収納の記事、楽しみに拝見しています♬ また、写真の広報などの書類、とてもスッキリ収納されていて感動したと共に、故郷の物でしたので、懐かしく拝見しました。 コロナ禍で帰省もままならない状況ですが、暮らしニスタで故郷に触れ、心がほっこり♡ ありがとうございます😊
2021年05月10日 18:16:18
Accoさん、こんにちは。 いつもご覧くださり、ありがとうございます。 確か、おいりの時に西讃にお住まいだったとお聞きした気がします。 まさにここ、だったんですね! 香川もなかなか厳しい状況になりつつあります。 私も、転勤してきたとき、すでにコロナ禍だったので まだ楽しめてないんです。 はやく、ご帰省ができるようになるといいですね。 コメント、ありがとうございました。
コメントをもっと見る


関連するキーワード