お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

残ったキャベツの保存方法

残ったキャベツの保存方法
投稿日: 2021年4月13日 更新日: 2021年4月13日
閲覧数: 2,295
9 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
古希を過ぎましたが仕事、ボランティア、趣味を続けています。 投稿す...
キャベツの保存方法は色々ありますが最近私が試したものをご紹介します。
簡単な浅漬けです。
今回、重さをちょうど500gにするためニンジンを加えましたが、キャベツだけでもいいです。

材料 (材料)

  • キャベツ :460g
  • ニンジン :40g
  • 塩(野菜の2%) :10g
  • :大1
  • 食品用保存袋(Ziplocなど)Lサイズ :1

キャベツを切る

キャベツを切る

キャベツは芯のところはやや小さめ、残りはざく切りにする。
ニンジンは大き目のせん切りにしてキャベツと共に食品保存袋に入れる。
塩と酢を加えて全体になじませる。
保存袋の空気を手で抜く。
冷蔵庫に入れて保存する。

2時間後

2時間後

水分が出て少し柔らかくなったら、
この状態でサラダを作る。

例1.キャベツの浅漬けとゆで豚のサラダ

例1.キャベツの浅漬けとゆで豚のサラダ

キャベツの浅漬けの水分をしぼる(1人分100g)。
ゆで豚と合わせて上にユズを散らす。
*お好きなドレッシングをかけて召し上がってください。

例2.2日目、お弁当のおかず

例2.2日目、お弁当のおかず

キャベツの浅漬けをしっかりしぼる。
お醤油かマヨネーズで味付けする。
キャベツの甘味とほんのり塩味があるので、そのままでもよい。

例3.3日目、お漬物として

例3.3日目、お漬物として

片手一杯にもったキャベツの水分を両手でしぼる。
絞った後の野菜の量は65gでした。
結構な量を食べられます。
焼いた厚揚げに添えて、ポン酢をかけてどうぞ。

コツ・ポイント

塩と酢で浅漬けしました。

酢を加えたのは、酢に抗菌作用があるからです。
同じ塩分濃度でも酢が入っていると塩味を強く感じるので
酢は塩分を少なくするのに役立ちます。
浅漬けは酸っぱい味はしません。

浅漬けにしたキャベツの良い点は切る手間が省けることです。
一度ざくざくと粗く切るだけです。
薄味ですから調味料を加えて味に変化をつけられます。
今回は3日目で食べきりました。
ですから、3日間は冷蔵庫で保存できます。

ニンジンが意外と美味しくてニンジン嫌いが好きになるかも・・・
独特の匂いが消えてました。

Ziplocを使って漬けました。
Lサイズを準備して空気を抜いてから冷蔵庫に保存します。
同じ保存袋を洗って次回は別の野菜をつけてみようと思っています。



SNSでシェア
詳しく見る




「料理レシピ」の人気アイデア



プレゼント&モニター募集