どれも100円ショップで購入したものです。
共通点は
スッキリ見せたいくせに、残量は知りたい。です。
1つずつ簡単にご紹介します!
テーブルで塩、胡椒を使いたい時に。
2本のボトルが1本へと省スペースになるので、
詰め替えをしています。
また、お塩は2か所に置いていることも詰め替えている理由の一つです。
頻度の低いスパイスなどにもおススメです!
以前、こちらでご紹介しました↓
中に板が1枚入っており、
1回振るとなんと(約)小さじ1が
勝手に軽量されるという優れもの。
スープやめんつゆを作る時など、
レシピに例えば、小さじ2と書いてあると
「じゃあ、2回振ればいいのね」とウキウキするアイテムです。
元々は写真のように紙の袋を折っていた時も。
何度もこぼしてしまい、ならば、とボトルに入れることにしました。
しお、ごま、青のりなどを詰め替えています。
塩は、元々の箱が大きいから、
ごまは、ジッパーが付いているのですが、毎度閉じるのが面倒だから、
青のりはジッパーも無い商品だったため。
スパイスボトルの置き方は場所によると思いますが、
私がこの商品を良いなと思うのは、3パターン見え方があること。
上から見ても良し、
横からは、残量が見えるバージョンと裏にすれば見えないバージョンも可能です。
いつも残量が見えるのが嫌だという場合にもおススメ。
穴が3つあります。
ごまはさすがに一番小さいのですと難しいですが、
他はグルグル回すと出てくる量を調整できるところが好きです。
こうして考えてみると、詰め替えにも自分なりのルールがある事が分かりました。
私の場合、粉末のものだけですが、根底には掃除のしやすさ、
そして見た目以外にメリットがあるか?が
大事なのかな、と思いました。
ご参考になれば幸いです。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます