春ルンルン♪
そんな楽しい気分が食卓でも味わえるような華やかなレシピを考えてみました*n_n*
食べるのはもちろん、見ても楽しめる春にぴったりの桜のフルーツパイです!
卵不使用のレシピですが、生地と生地の接着とツヤ出しに、
水と粉糖の代わりに、卵黄を使っても大丈夫です*n_n*
卵黄は、焼く前に塗ってくださいね。
お好みのフルーツで楽しんでいただければうれしいです☆
① 桜の花びらの形の台紙を作り、花びら型にパイシートを切る。
(パイシート1枚で、2個の花びらパイケースが作れる大きさで作っています。)
②クッキングシートにのせる。
③もう1枚花びら型を作り、真ん中をナイフで切り抜く。
④クッキングシートにのせた生地の縁に指で水を塗って、③の生地を重ねる。
軽く押さえる。
⑤フォークで底の生地に穴を空ける。
しっかりいっぱい空けます!
( ん?イチゴみたい?! )
①~⑤の花びらを5個作ります*n_n*
オーブンを230度に予熱します。
その間は、冷蔵庫で生地を冷やしておきます。
⑥ 230度で10分ほど、160度で15分ほど焼く。
時間・温度は、様子を見ながら調整してくださいネ!
⑦パイが焼けたら、いったん取り出して、周囲に茶こしで粉糖を振る。
その間にオーブンを240度に上げておく。
⑧再び、オーブンに入れて、粉糖を溶かし、ツヤを出す。
とっても焦げやすいので、オーブンから離れず見ていてくださいね。
1~2分でできると思います。
( はじめ、ひとつだけ焼いて、温度と時間の見極めをするといいかもしれません。 )
時間と温度は、調節してね。
ツヤピカサクッのおいしそうな桜の花びらパイケースのできあがり*n_n*
クリームもたっぷり詰められます♡
冷ましておきます。
できあがりのイメージに並べて。
今回は、冷凍パイシートと自分で作ったパイ生地の二つで作っています*n_n*
① ☆印の生クリームに砂糖を入れ、泡立てる。
花びらパイケースにスプーンで入れる。
砂糖は控えめにするより、しっかり甘味をつけた方がおいしいです*n_n*
② フルーツを飾る。
③ 桜の形に、お皿に盛りつけて完成*n_n*
サクサクパイとフルーツ&生クリーム、とってもおいしいよ~*n_n*
お好みで、カスタードクリームや、レモンクリームでレモンパイにも♡
撮らないつもりでしたが、
おまけで断面写真も*n_n*
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます