お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

簡単!100均すのこDIY!すのこピッタリ2枚で我が家の定番調味料収納ラック!

簡単!100均すのこDIY!すのこピッタリ2枚で我が家の定番調味料収納ラック!
投稿日: 2021年1月25日 更新日: 2021年1月26日
閲覧数: 3,508
12 この人たちがステキしました
ステキをしている人
たまには、入れ替えありますが…割と定番の調味料セット!
これらが、しっくり!ぴったり!収納出来るような調味料ラック作っていました。
100均すのこをバラして、ピッタリ2枚!張り合わるだけの簡単DIYです。
バラした下駄もアクセント利用!
過去DIY品なので、工程写真がありません…|ω・)
出来るだけ分かりやすく頑張って見ます。
良かったらお付き合い下さい。

材料

  • 100均桐すのこ(40×25cm) :2枚
  • ボンド・トンカチ
  • ダイソー:工作材料直方体ブロック(長さ9cm) :2個
  • 水性ステイン(オーク)・塗り刷毛
  • 釘(家に合った物) :6本
  • 好きな紙モノ

100均すのこと工作材料ブロック(直方体)を使っています。

100均すのこと工作材料ブロック(直方体)を使っています。

サイズカットなしで、そのまま使っています。
ブロックは2個・すのこは2枚です!



まずは、すのこ裏の下駄を外します。

まずは、すのこ裏の下駄を外します。

トンカチでトントン叩いていたら外れます。
すのこをバラせば、後の工程は簡単です!

このように、一枚ずつにバラしたら、後は形になるように接着していきます。
一枚のサイズが、3.6cm×40cmぐらいです。
これを8枚使っています。

いきなり出来ていますが…横から見ています👀

いきなり出来ていますが…横から見ています👀

左側から順番に!
背面4枚・底面2枚・正面2枚をボンド接着し、基本の形を作ります。

底面 裏側 両端に直方体ブロックを貼ります!

底面 裏側 両端に直方体ブロックを貼ります!

この工作材料2個がラックの脚になります。

こんな感じです♪

こんな感じです♪

バラしたすのこ2枚の幅と
工作材料ブロックの長さがほぼピッタリ!になっています。

両側面は錆びた・曲がった釘を使いました。

両側面は錆びた・曲がった釘を使いました。

形を作り、接着が乾いたら、両側面です!
小さい板や木の棒を貼ったりしても良かったのですが…
ちょうどサイズが合いそうな、錆びた・曲がった釘があったので、
板に少し挿し込んで、ボンド接着しました。

バラしたすのこ下駄の部分をアクセントに♪

バラしたすのこ下駄の部分をアクセントに♪

最初にバラした下駄の部分も残さず使います。

ラックの正面・背面の長さに合わせて、カットしながら貼っていきます。
ここで、少しだけカットが作業あります。
糸のこで十分切れます。

こんな感じです♪

こんな感じです♪

正面には紙モノを貼っています♪

正面には紙モノを貼っています♪

ジャンクな、汚れたイメージのラックなので
ステイン剤で少し汚した紙モノを一面に貼りました。
(お好きな素材・柄の紙モノを貼ってみて下さい)

剥ぎ取った後!

剥ぎ取った後!

すのこをバラした時の剥がし後ですが…
ジャンクイメージで作っているので、残したままです。
気になる方は、紙やすり等で調整して見て下さい。

こんな感じで、出来上がりです!

こんな感じで、出来上がりです!

調味料それぞれにカラーがあるので、
水性ステイン(オーク)のみでペイントしています。

収納して見ます!(正面から)

収納して見ます!(正面から)

サイドから見た感じです!

サイドから見た感じです!

コツ・ポイント

一からの工程写真がない中、最後までご覧頂きましてありがとうございました。
DIYして数年ずっと使用していますが、割と丈夫です(*^-^*)
(釘・ビス留めはせず、ボンド接着のみですが)

*すのこバラしは、少しだけ慎重に!(私はたまに割っちゃいます(*^-^*))
*作業中はすのこを剥がした後に気を付けて!(ザラザラしているので)

定番の調味料セット用収納ラック!
” ないものは、そこに合うように作ってみる ”
DIYの醍醐味です!
ひとりよがりのツクルですが、暮らしの・何かの・ひとつになれば幸いです。





SNSでシェア