サイズカットなしで、そのまま使っています。
ブロックは2個・すのこは2枚です!
トンカチでトントン叩いていたら外れます。
すのこをバラせば、後の工程は簡単です!
このように、一枚ずつにバラしたら、後は形になるように接着していきます。
一枚のサイズが、3.6cm×40cmぐらいです。
これを8枚使っています。
左側から順番に!
背面4枚・底面2枚・正面2枚をボンド接着し、基本の形を作ります。
この工作材料2個がラックの脚になります。
バラしたすのこ2枚の幅と
工作材料ブロックの長さがほぼピッタリ!になっています。
形を作り、接着が乾いたら、両側面です!
小さい板や木の棒を貼ったりしても良かったのですが…
ちょうどサイズが合いそうな、錆びた・曲がった釘があったので、
板に少し挿し込んで、ボンド接着しました。
最初にバラした下駄の部分も残さず使います。
ラックの正面・背面の長さに合わせて、カットしながら貼っていきます。
ここで、少しだけカットが作業あります。
糸のこで十分切れます。
ジャンクな、汚れたイメージのラックなので
ステイン剤で少し汚した紙モノを一面に貼りました。
(お好きな素材・柄の紙モノを貼ってみて下さい)
すのこをバラした時の剥がし後ですが…
ジャンクイメージで作っているので、残したままです。
気になる方は、紙やすり等で調整して見て下さい。
調味料それぞれにカラーがあるので、
水性ステイン(オーク)のみでペイントしています。
一からの工程写真がない中、最後までご覧頂きましてありがとうございました。
DIYして数年ずっと使用していますが、割と丈夫です(*^-^*)
(釘・ビス留めはせず、ボンド接着のみですが)
*すのこバラしは、少しだけ慎重に!(私はたまに割っちゃいます(*^-^*))
*作業中はすのこを剥がした後に気を付けて!(ザラザラしているので)
定番の調味料セット用収納ラック!
” ないものは、そこに合うように作ってみる ”
DIYの醍醐味です!
ひとりよがりのツクルですが、暮らしの・何かの・ひとつになれば幸いです。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます