洗面台は掃除がしやすいように
必要最小限のものだけを置いています。
ハンドソープ、うがい用コップ、うがい薬、
使い捨て掃除用スポンジのみ。
掃除用スポンジはしまっておきたいところですが
気づいた時にササッと使えるので小さなココットに
入れて置いています。
それぞれ収納するものの高さに合わせて
受台の位置を変えています。
細々したものはプラコップや空き瓶を利用して収納。
ギッチリ詰め込まずに
とりあえず置きの出来る場所を確保しておくのが
スッキリポイントでもあります。
洗面台下の収納は突っ張り棒2本を利用して
上の空間にも収納しています。
せっかく突っ張り棒を使っているので
カーテンも付けて扉を開けても見た目スッキリ。
カーテンを開けると普通です(笑)
100均のファイルボックスなど利用して
掃除道具やストック、シャンプーや洗顔のストック、
夫のひげそりグッズ、歯磨きグッズストックなどで
分類分け収納をしています。
以前ご紹介したヘアアクセ収納。
バラバラになりがちなアメピンなどは
カードに挟んで収納。
この一手間でだいぶ使いやすくなりました。
収納ボックスの上段はシュシュが入っています。
ここもよく使うものを厳選して時々中身チェックを。
収納ボックス下の3段は上から洗面所タオル、
トイレ用タオル、キッチン用タオルと分類して収納。
子どもたちが学校や幼稚園に毎日持っていく
おしぼりタオルや汗拭きタオル、
ハンカチ、ティッシュなどは
自分たちで準備出来るように
手の届く場所に収納。
正面収納ボックスにそれぞれ分類して収納しています。
左手の収納にはヘアアクセ収納でスタメン落ちした
ヘアアクセや、箱ティッシュのストック、
ママの化粧道具、アイロングッズなど収納。
ランドリーラックの脇もしっかり利用します。
タオル掛けや布バッグを引っ掛けています。
洗濯機は生活感隠してカーテンを取り付けました。
上のカゴには洗濯洗剤、バスタオルなど収納。
以前は写真のように使用後はコードを巻きつけて
引っ掛けて収納していましたが
朝のバタバタでこの作業は面倒。
気付けばコードが差しっぱなしだったり
そのまま放置のことが多かったんです^^;
ドライヤーを使い終わった後は
そのままバッグに突っ込めばOK。
とっても簡単な収納なので重宝しています^^
生活感隠しで取り付けた洗濯機のカーテン。
使うときに邪魔にならないように中央から
開けられるように取り付けました。
部屋の上に洗濯干し用の竿を作り付けているので
洗濯干しは洗濯機から取り出してそのまま出来ます。
ある程度ハンガーにかけたら夏は外へ
冬は2階の洗濯干し場へ移動させています。
お客様用のバスタオル、余っているハンガー、
シーズンオフの帽子など普段使わないものは
上にまとめています。
そのまま棚の上に置くと上手く分類分け出来ないので
カラーボックスやカゴなど利用しています。
以前はこの温水器の存在が邪魔でしたが...
ここは諦めて(笑)
じか置き出来ないものは金属製のラックを利用したり
雪が降るまで外にかけていたwelcomeボードを
天井から吊り下げてみたりと少しでもテンションが
上がるような雰囲気にしてみました。
点検のときに使う場所なので
ペンキで塗りつぶしたり
壁紙を貼ったりは出来ない場所。
すぐに移動できる黒板を目隠しに使いました。
※黒板はセリアの黒板とフォトフレームでDIYしました。
一度に全てを変えるのは大変なので毎月予算を決めて少しづつ
自分好みで家族にも使いやすい場所作りをしています。
朝は女の戦場になる洗面所だからこそ...
女子らしいガーリーな雰囲気にして
娘たちも朝から気分良く過ごせればと思います。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます