【ディアウォール】で室内・物干しを作る

【ディアウォール】で室内・物干しを作る
投稿日: 2020年11月18日 更新日: 2021年11月5日
閲覧数: 8,115
13 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子どもたちの成長にあわせて、...
毎年、冬になると洗濯物が生乾きで、取り込んだ洗濯物を少しの間【カーテンレール】に引っ掛けて、エアコンの風で少し乾燥させてから仕舞う。という繰り返しをしてきました。
取り込んだ洗濯物を【カーテンレール】にかけると汚れるし、何だかモヤモヤしながら毎日を過ごしていました。
そこで【カーテンレール】にかけず、室内に取り込んだ洗濯物をかけられる、【室内物干しワイヤー】をエアコンの噴出口のすぐ下にディアウォールを使って作ることにしました。

まずはディアウォールとツーバイフォー材を用意

まずはディアウォールとツーバイフォー材を用意

ツーバイフォー用のディアウォールです。(amazonで950円くらい)こちらを1組だけ使いました。バネのついた部品の方が天井側です。

他にもディアウォールを活用したdiyがこちらです。

狭くて使い勝手の悪い洗面室をDIY☆リフォーム
狭くて使い勝手の悪い洗面室をDIY☆リフォーム
2016年6月2日
洗濯機の上に棚がなく、脱衣箇所も狭いため、洗濯カゴが足元にあると狭くて使い勝手もかなり不便でした。 脱衣箇所を確保するため、脱衣カゴを置く棚を作ります。 この方法なら、賃貸住宅にお住まいの方にも現状回復できるので参考にしていただいて快適に過ごせるようになって欲しいと思います^_^ 壁には1本も釘は打ちません。
2016年6月2日

ツーバイフォー材に水性ペイントで色を塗る

ツーバイフォー材に水性ペイントで色を塗る

家に残ってた壁にも塗れる室内用の水性ペイント、【シルキーホワイト】を塗りました。

ディアウォールを窓際すぐ横に設置

ディアウォールを窓際すぐ横に設置

上の部品が落ちないように気をつけて〜。(前に頭上に落ちて痛い思いをしました…。)
窓枠へL字金物など使い、ディアウォールを更に固定させた方が安全です。

使用するのはこちら

使用するのはこちら

森田アルミ工業の室内物干しワイヤー・「pid」4mです。amazonでセールだった時に1割引で購入しました。
中身は写真右上のものが全てです。

下地プレートを養生テープで柱に固定する

下地プレートを養生テープで柱に固定する

部品の下地になる金属プレートをディアウォール柱にビスで取り付けます。電動ドライバーを使用。その時ビス穴に下穴をつけておくと、作業がしやすいです。

取り付けた金属プレートに表のカバーをかぶせる

取り付けた金属プレートに表のカバーをかぶせる

ディアウォールに取り付けた金属プレートにかぶせるように【プラスチック製の箱】を取り付けます。
取り付けは【プラスチック箱】を
①右に少し傾け金属プレートに押し付ける②少し左にひねってまっすぐに
③そのまま下へスライドさせる
です。
(説明書にもありますが、この時きちんとはまっていないと部品が落ちてくる恐れがあるので、しっかり確認しながら取り付けました。)

ディアウォールの柱にきっちりはまりました

ディアウォールの柱にきっちりはまりました

横がピッタリで自分でもちょっと驚きです!

反対側のプレートも設置します

反対側のプレートも設置します

反対側は造作壁(下地アリ)に同じように金属プレートを取り付けます。
取り付け箇所に養生テープで仮留めします。
先に取り付けた右側の【プラスチック箱】からワイヤーを引っ張って反対側のプレート取り付け位置になる箇所、大体のところに印を付けました。

金属プレートをビス留めした後、カバーをつける

金属プレートをビス留めした後、カバーをつける

(仮留めの養生テープは外します。)
電動ドライバーで下穴を開けました。
その後にビス留めです。

キレイに設置できました

キレイに設置できました

上からパカッとプラスチックプレートをはめて完了です。

【取付完了の確認】

【取付完了の確認】

いよいよ反対側にワイヤーをひっぱり、固定させていきます。

ワイヤー先端の丸いのをひっかけます

ワイヤー先端の丸いのをひっかけます

丸い溝があるのでそこにワイヤー先端の丸い部品を差し込み下へスライド。カチッとはまるまできちんと確認します。

【プラスチック箱の】ダイヤルをくるっと回してワイヤーを固定させます

【プラスチック箱の】ダイヤルをくるっと回してワイヤーを固定させます

ワイヤーを引っ掛けた後、ディアウォールに取り付けた【プラスチック箱】のダイヤルを回してロックし、ワイヤーの長さを固定させます。(万が一ワイヤーが外れても、メジャーが一気に戻るような危険はなく、のろのろとゆっくりワイヤーが元の箱に戻ってくれるので安心です)

わーい!設置できました

わーい!設置できました

※ワイヤーの最大荷重は10kgです。取り付け高さは床面より1.7m以上…など取付時の注意事項がいろいろあります。
使用中にディアウォールが倒れてこないよう【窓の木枠】に【金物】などでディアウォールを固定する方がよいと思います。
洗濯物をかけたディアウォール柱が倒れると危険です。

ついでにカーテンレールの掃除もできました

ついでにカーテンレールの掃除もできました

今まで取り込んだ洗濯物のハンガーを掛けていたせいで、カーテンレールがとっても汚れていました。今回すべて取り外し、メラミンスポンジでこすってホコリも全部キレイに拭き取りました。

コツ・ポイント

ディアウォール柱の設置時や、物干しワイヤー使用時のディアウォールの傾きなど十分に気をつけて、補強と説明書記載の正確な取付が大切です。


SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード





プレゼント&モニター募集