お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
料理レシピ

きれい♪可愛い♪シーグラスキャンディ

  • ブログで紹介
にじいろ工房
にじいろ工房さん
海外在住。物づくりとコーヒーをこよなく愛する3児の母。北欧生活...もっと見る
きれい♪可愛い♪シーグラスキャンディ

ビーチで見つけるとちょっぴり嬉しい綺麗なシーグラス。そんなシーグラスがおうちで作れて、しかも食べられる…⁉︎ 子供と一緒に楽しく作れるキャンディです。

材料

  • ★砂糖:200g
  • ★水:60ml
  • ★コーンシロップ:40ml
  • (色付けしたい場合は) 青や緑の食紅:適量
  • (味付けしたい場合は) 香料:適量
  • 粉砂糖 (仕上げ用):小さじ1-2
  • 【用意する道具】
  • 小鍋
  • ベーキングシート
  • 金槌 (または棒など)
  • ジップロック袋
  • あれば調理用の温度計
  • 濡れぶきん

作り方

材料の確認と下準備

材料の確認と下準備

材料を全て揃えると写真のようになります。(海外在住なので英語表記の物が多いですが、すべて日本でも揃います。)

★コーンシロップが無い場合、ガムシロップで代用できます。メープルシロップでも良いですが、飴が少し茶色っぽくなってしまいます。

【下準備】

▶︎あらかじめベーキングシートを耐熱の場所に敷いておいて下さい。後ほど飴を流し込んで冷ますのに使います。何色か異なる色の飴を作りたい場合は、色の数だけ敷いておきましょう。

▶︎濡れぶきんをコンロの近くに置いておきましょう。鍋を冷ますのに使います。

▶︎飴作りは手早く作業しなければ飴が固まってしまいます。スムーズに進められるように、食紅や香料などを使いたい方は手の届く場所に出しておいて下さい。

①材料を鍋に入れる

①材料を鍋に入れる

★印の付いている材料 (砂糖、水、コーンシロップ)を小鍋に入れてそっとかき混ぜます。この時、鍋肌に砂糖やシロップがつかないように気をつけましょう。まだ火はついていません。

② 加熱

② 加熱

中火で10分ほど加熱していきます。
ボコボコと沸騰しはじめますが、飴をかき混ぜずに様子を見守ってください。この時かき混ぜてしまうと色が濁ってしまってきれいな飴ができません。

調理用の温度計を持っている人は温度をチェックし、150度になるまで煮詰めます。(ここで加熱不足だと水分が飛ばず、飴がうまく固まりません。あせらずじっくりと煮詰めて下さい。)

▶︎温度計がない人は、鍋肌の飴がほのかに黄色っぽく色づきだしたら火を止める合図です。

▶︎150度を超えると、飴は一気に茶色く変わり、プリンに使うようなキャラメルになってしまうので注意。

③ 冷ます

③ 冷ます

じゅうぶんに加熱したら、鍋を火からおろして手早く濡れぶきんの上に置き軽く冷まします。ここからは時間勝負です!飴は刻一刻と固まっていきます。

色付けや味付けをしたい場合は、すぐに食紅や香料を適量いれて混ぜて下さい。何色か異なる飴を作りたい場合は、作りたい色の数だけ耐熱容器に飴を分けて、それぞれ色付けして下さい。

あらかじめ敷いておいたベーキングシートに飴を流し込み、冷まします。

④ 砕く

④ 砕く

冷めて固まった飴をジップロックに入れて下さい。これを金槌で叩いて割ります。ガラスを割るような感覚で、3回ほど叩くと気持ちよく割れます。粉々にならないように、叩き過ぎには気をつけましょう。

子供はこの作業が大好き!
日頃「壊しちゃダメ」と言われることの方が多いので、思う存分壊せる作業に大喜びします。ぜひお手伝いさせてあげて下さい。

⑥ 粉砂糖をまぶす

⑥ 粉砂糖をまぶす

最後に、割れた飴が入っている袋に粉砂糖を小さじ1〜2入れてシェイクします。飴が白い粉でコーティングされて、シーグラスそっくりの質感になります。

できあがり!

できあがり!

見た目にも可愛いシーグラスキャンディは子供たちに大好評。ちょっとしたプレゼントにも良いかもしれません。

失敗してしまった飴の活用法♪

うまく固まらなかった飴は、冷凍庫に入れておきましょう。砕いてアイスクリームなどのトッピングに使うことができますよ。

コツ・ポイント

海外のレシピを、日本人が作りやすい分量と材料になおして挑戦してみました。少し難しいイメージのある飴作りですがとっても簡単にできました。

子供たちは海でシーグラスを探すのが大好きです。コロナ禍で海に行けない日々が続き、おうちでシーグラスを作ってあげたいと思ったことがキッカケでこのレシピに辿り着きました。

にじいろ工房
にじいろ工房さん
海外在住。物づくりとコーヒーをこよなく愛する3児の母。北欧生活を経て、現在は南半球でアート教室を主催。ちょっぴり日常が楽しくなるクリエイティブなアイデアを紹介します♡
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

🌠mahiro🌠さん

9556

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

2

舞maiさん

5045

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

*yuko*(曽布川優子)さん

4035

20年間のイタリア生活で料理を学びディプロマを取...

4

栄養士まみさん

4028

8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄...

5

花ぴーさん

3635

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

1

mamayumiさん

89149

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

81216

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

3

舞maiさん

42291

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

智兎瀬さん

30335

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

🌠mahiro🌠さん

30194

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

よんぴよままさん

6297074

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

ひこまるさん

10681965

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

おおもりメシ子さん

8338373

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

roseleafさん

8373824

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

Asakoさん

5845980

グリーンや異国の雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

【ずるいほどに旨い鶏むねおかず】コンテスト
季節の困りごと解決!【ライフハック】コンテスト
アイデアを試してみませんか?
2020/09/29/a531b453040860f70376185104a6ad3b.jpg
きれい♪可愛い♪シーグラスキャンディ
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

きれい♪可愛い♪シーグラスキャンディ
2020年09月29日

ビーチで見つけるとちょっぴり嬉しい綺麗なシーグラス。そんなシーグラスがおうちで作れて、しかも食べられる…⁉︎...
にじいろ工房さん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

きれい♪可愛い♪シーグラスキャンディ
2020年09月29日

ビーチで見つけるとちょっぴり嬉しい綺麗なシーグラス。そんなシーグラスがおうちで作れて、しかも食べられる…⁉︎...
にじいろ工房さん