お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

【食品ストック】無印のファイルボックスで乱れない収納をキープ

【食品ストック】無印のファイルボックスで乱れない収納をキープ
投稿日: 2020年7月30日 更新日: 2023年7月21日
閲覧数: 5,668
13 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
ファッション&メイク&クローゼット収納コンサルタント。 3歳から自分...
今年の最初頃に食品ストックを見直しました。
ケースの使い方を変えたら快適に過ごせています。


きっかけは昨年末から忙しくなったこと。
スーパーに行く回数を減らしたくなり、まとめ買いが増えました。
すると食品ストックがパンパンに。


まだしばらく新型コロナでの自粛が続きそうですよね。
同じようにストックが増えて困ってる方も
いらっしゃるのではないでしょうか?

↑こちらは以前の食品ストックです。


無印のアクリルスタンドと
セリアの白いケースを組み合わせて使っていました。

でも、モノが増えると仕切りが多すぎると感じるようになりました。


細かい仕切りに合わせてパズルみたいに入れちゃうので
置く方向もバラバラ。ぎゅうぎゅうになってます。
これでは管理しづらいです。


そこでケースを大きなものに変えてみました。


無印良品の
【ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードワイド1/2】です。

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4549738996453


https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550002553043



↑この写真で食品を抜いたところには、ケースが入ってません。
遊びを持たせたいからです。


食品に限らず、収納づくりに置いて
私が気を付けていることの一つです。

イレギュラーが起きた時
シンデレラフィットにしてケースがピッタリすぎると
置き場がなくて困ったこと、ありませんか?


そうなるとぐちゃッと入れるか
外に出しっぱなしになっちゃう。


一ヶ所乱れると、そこからどんどん崩れていくので
また綺麗にするのに時間がかかります。
時には全部嫌になったり。。。

整理収納にも、心にも、機械にも、仕事にも
遊びが必要。


遊びに助けられることって
実は人生に多いかも、なんて。笑

作った遊びのおかげで快適です!
入れる物が変わったらその都度、調整します。


ではもう一度

before

after


スッキリしました!


いかがでしたか?
食品ストックなどの内容がたびたび変わる収納は
遊びを持たせることがコツです。


最初からケースを整えてしまわず、
しばらく使って足りないと感じてから増やすようにすると
ちょうどいい遊びが整うと思います。


お困りの方のお役に立てると嬉しいです。
お読みいただきありがとうございます。




SNSでシェア
詳しく見る






プレゼント&モニター募集