靴を買った時に、型崩れしない様に入っていた発泡?素材の中敷きと、先日投稿した2歩分の玄関マットの残りと手ぬぐいなどを用意。
                        
                    ボールペンで足形を写す
                    
                        カッターで2枚づつ、切る
                        足形に合わせて、手ぬぐいをザックリ切る
                        側面に、布用両面テープを一回り
                        ザラザラな部分を下に
                        側面のみ両面テープで貼ります
                        
                    鼻緒部分は12センチに切る
手ぬぐいのたて幅の33センチはそのまま                    
                        3センチを内側に、片面に両面テープをつけ折り谷折りに接着①
                        型に足を合わせて、鼻緒の位置に穴を開ける
                        
                    縫い目がある部分を利用し
(計っておらず、適当です) 鼻緒を止める布となります                    
                        2つ折りにした、鼻緒を通す紐を穴に通し
                        貫通させたら
                        
                    ①の布を通し、鼻緒に通し半分の位置でぎゅっと紐を下に引っ張り
(①の事を前坪マエツボと言うそうです)途中で調べました☺                    
                        裏側を、抜けない様に固く結び
                        この状態で再び足を沿わせ、鼻緒の脇の部分の位置を調節し
                        裏側に印を書き、縫い目の部分は貼り合わせる時に厚みが出てしまうので、切ります
                        つるつるの面に、両面テープをつけ
                        内側に貼りつけ、鼻緒も貼り付け
                        全体に多めに、ボンドをつけて
                        もう一枚と貼り合わせて
                        
                    ピンチでしっかり止めて、1日放置
✳半日くらいベランダで干して、後はある程度乾いたらテレビを見つつ、大きなお尻の下に敷いてました✳                    
                        
                        
                        2枚にした厚みも、歩くのに丁度いい弾力になりました☺
                            思いのほか、かわいく出来ました☺
ベランダで履こうと思ったので、雑に作りましたが………。お子さんと色違いも可愛いですね💠
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます