♡季節を楽しむ暮らし♡ 初夏を彩る鮮やか甘酸っぱいヤマモモのジャム☆
更新日:2020.11.22 1165 and_a_plusさん他11人

作り方

1.ボウルにヤマモモを入れ、たっぷりの水で何度かきれいに洗う

2.裏ごしして、種を取る

3.果肉と果汁の重さを計り、砂糖を加える。



できあがり☆




編集部ピックアップAD
アイデアを試してみませんか?
最近、感想が書かれたアイデア
おすすめの記事
もっと見るこのアイデアはいかがでしたか?
もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!
コメントを投稿するためには、ログインが必要です。

おはようございます。
山桃・・・・懐かし~い。
私の育った・・・伊勢志摩には・・・自生している山桃の木が沢山あって今のシーズン
なら木を巡り巡って・・・・食べ歩きましたよ!! 木の上の方が、完熟の濃い色・・・
甘いのがあるので、おさるの様によじ登って食べていました。中でも“みずもも”という
幻のsizeのがあって・・・・大きいビー玉size!! 恐ろしく甘いので・・・野山を駆け巡っていました(笑) で・・・完熟山桃は、揺すると落ちてくるので・・・シャツが
山桃collarになって親に良く叱られました(笑)
ジャムは、美味しそうだけど・・・種取が大変そうですよね!!
市販の瓶詰で・・・シロップ漬けのもあります(種ついたまま)、高級料亭で焼き魚に添えたりします。 初夏の風物詩・・・山桃ジャム、興味深い投稿でした!!
-
レモンちゃんさん2020-07-10 16:29:04
もちパパさん☆
コメントありがとうございます*n_n*
お返事が遅くなり申し訳ありません。
体調不良で、2週間ほどパソコンからも離れて、何にもしていませんでした。
体質的なもので、たまにあるので、ご心配なく*n_n*
もうちょっと楽しみたいな~って思っていたヤマモモ。
体調不良の間に、すっかり終わっていました( トホホ。。。 )。
大きなサイズは、「みずもも」というのですね。
たくさんあるヤマモモの中で、1本だけそれくらいの大きなサイズの
ヤマモモがあります。
甘いのですネ!
シロップ漬けを焼き魚に添えたりするのですね。
知りませんでした。
高級料亭には、ご縁がありませんので(苦笑)。
タネをつけたままだと、加工も簡単で、
鮮度も落ちにくそうなのでいいですね*n_n*
ジャムも種付きで作ったらどうでしょうかね。
やっぱり食べにくいかな?
ステキな体験談付きコメントをありがとうございました*n_n*
ご近所にも、そのような子供の頃のお話しをしてくださった方が
いらっしゃいます☆
Series
人気連載
暮らしサポーター情報
料理レシピのランキング
プレゼント&モニター募集
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます