 
         
         
                        
                    ズボンの穴よりも大き目に切り取ります。
写真のように刺繍の部分を切り取ってワンポイントにするのがおススメです。                    
 
                        
                    ズボンの穴が開いた部分に靴下の布を縫い付けます。
大き目に縫い付けるときは周囲だけじゃなくて内側もズボンと縫い付けたほうが穴がほつれにくくなります。
(周囲はほつれないように念入りに縫いましたが、内側は適当に縫いました。)                    
 
                        
                    写真はちょうど穴の部分に刺繍がきているのですこしごわごわします。
肌触りが気になる方は刺繍の部分が穴に被らないようにずらすといいと思います。
(ちなみに子どもに聞いたらごわごわは気にならないと言っていました(笑))                    
 
                        
                    ストレッチのきいたズボンでも靴下素材なので一緒に伸びてくれます。
(写真ではわかりにくくてすみませんっ)                    
 
                        
                            こどもって買ってきたばっかりのズボンもすぐにずっこけたりして穴を開けちゃうので困っていました。
修理もうまくできず悩んでいましたが、この方法でズボンも穴の開いた靴下も両方を生かせて個人的には大満足です。                        
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます