お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

気持ちが軽~くなる!捨てるか迷うチラシ類の簡単管理法

気持ちが軽~くなる!捨てるか迷うチラシ類の簡単管理法
投稿日: 2019年4月25日 更新日: 2020年2月3日
閲覧数: 5,008
9 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
「使いやすさ」と「見た目」と「納得できる」を大切に。書類、情報、物...
クーポン付のチラシやフリーペーパー、毎月届く広報誌など。
使うか分からないけど今すぐ捨てるのはちょっと気が引けるものってありますよね。

そんなチラシに限ってその辺にちょい置きして、書類の山になって
結局活用できないまま捨てるはめに・・・。

そんな捨てていいのか迷う書類に
いっそのこと特等席をつくってしまえ!
とたどり着いたのがこの方法。

ズボラな私でも続いているとっても簡単な管理方法です。

①捨てるか迷うチラシの専用ボックスを決める

①捨てるか迷うチラシの専用ボックスを決める

A4サイズの紙が入るボックスなら何でもOK。

わが家では最初は写真のように深めのボックスを専用ボックスにしました。
でも結局そんなに溜まらず、ボックスのフタで十分足りることがわかりました。
今ではフタをトレイ代わりにして使っています。

②捨てるか迷うチラシ類を入れる

②捨てるか迷うチラシ類を入れる

クーポンのついたチラシやフリーペーパーなど、捨てるか迷うけど取っておきたいチラシを入れていきます。
わが家では市の広報もここに入れています。
あくまで捨てるかどうか迷うレベルの書類を入れるのがポイントです。
大切な書類は入れないようにしましょう。

③チラシが溜まってきたら底の方の古いチラシを捨てる

チラシを入れる時に、そろそろ溜まってきたなと思ったら、底の方にあるチラシを捨てます。
わが家では、月に1度の広報を入れるタイミングで古い(3~4ヶ月前の)チラシを抜き出して捨てています。

コツ・ポイント

このボックスを作ったおかげで、「捨てるかどうか迷うストレス」から解放されました。
迷ったらボックスにポイっと入れておきます。
結局ほとんど見返したり使うこともないのですが、時々必要になるのでこの仕組みがありがたいなと感じています。


SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード