お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
子育て

★知っておトクな子育て制度★「産前・産後ヘルパーの派遣」

公式バッジ
  • ブログで紹介
子育てタウン
子育てタウンさん
『子育てタウン』は、予防接種や各種補助金など、赤ちゃんの生活に...もっと見る
★知っておトクな子育て制度★「産前・産後ヘルパーの派遣」

妊娠、出産から子育て期まで、私達を支えてくれる多くの支援制度があります。
今回は、多くの自治体で実施されている支援制度のひとつ「産前・産後ヘルパーの派遣」について紹介します。産前・産後ヘルパーは、「夫の育児協力が期待できない」「里帰り出産ができない」「近くに頼る人がいない」など、産前・産後のサポートが必要な方に心強いサービスです。

※こちらは、全国版「子育てタウン」からの発信記事のため、全国共通の情報を掲載しています。制度の詳細につきましては、お住まいの自治体にご確認下さい。

産前・産後期の理想的な過ごし方

体調が変化しやすい妊娠期、新生児の育児でこれまでの生活リズムが変わり、心身ともに疲れる産後期。特に、出産後のママの疲れ切った体が回復するまでの産褥期と言われる期間は、母体にとって、とても大切な期間とされています。
産後約6週間から8週間のこの時期に無理をすると、体の回復が遅れたり、年月が経ってから不調が現れたり、産後うつの原因になることもあるようです。

産後1か月は赤ちゃんのお世話と自分の身の回りのことに集中し、いつでも横になれる環境のもと、しっかりと体を休めて過ごしたいもの。
しかし、核家族化が進んでいる現在、サポートしてくれる親が身近にいない、または、2人目以降の育児などで、体を充分に休めることができない人もいます。そんな時に利用したいのが産前・産後ヘルパーです。

産前・産後ヘルパーとは

産前・産後ヘルパーとは、産前産後のママと赤ちゃんのお世話やサポートに従事している人、またそのサービスのことを言います。
掃除、洗濯、食事の準備などの家事から、赤ちゃんのおむつ交換や沐浴といった育児のサポート、生まれた赤ちゃんのきょうだいのお世話など、自宅でお手伝いしてくれます。

家事代行サービスやベビーシッターなどと異なる産前・産後ヘルパーの特徴は、産前産後のママの心と身体もケアしてくれる点です。
例えば、母乳育児のための乳腺炎予防ケアや、子宮収縮を促すマッサージや体操の実施など、産後に起きるトラブルのケア、メンタルサポート、栄養管理、身体や育児に関する相談など、産前産後に特化した専門知識や技術を習得したスタッフがサポートしてくれます。

初めての子育てで授乳がうまくできなかったり、赤ちゃんのお世話でわからないことがあったりする場合も相談できる心強い存在です。

多くの自治体で助成がある「産前・産後ヘルパーの派遣」

産前・産後ヘルパーは、産前産後ケアサービスを専門に行う民間企業が行います。家事代行や赤ちゃん、きょうだいのお世話、母体のケアに加えて、中には搾乳器など、使用してみたい機器をレンタルできるところなど、サービスは多岐に渡ります。
料金は企業によって幅がありますが、1時間あたりおおよそ2500円から4000円くらい。利用期間や時間、プラン内容など様々なので、各社のホームページで要望に合ったサービスを探してみてください。

でも、注目すべきは、多くの自治体で実施されている産前・産後サポート事業の「産前・産後ヘルパーの派遣」制度です。
これは、自治体が提携する民間企業の産前・産後ヘルパーが利用できる嬉しい制度です。家族からの家事や育児協力が得られない産前産後の母親、生後6か月未満の赤ちゃんがいる方など、対象者が限られますが、低価格で利用できるのが大きな魅力です。

利用回数は1回につき2時間以内、最大20回まで、利用期間は産後6か月以内や1年未満、料金は1時間300円から1000円前後と、自治体により違いがあります。サービス内容は、家事代行と育児支援がメイン、中には家事代行のみに限定しているなど、自治体により様々です。

産前産後のつらい時期、家事代行や育児支援が低価格で受けられるなんて、とても有り難いサービスだと言えますね。

宿泊型ケアサービスなど、自治体の情報を確認してみましょう

他にも、自治体で実施されている産前・産後サポート事業の中には、助産師さんや保健師さんなどに育児についての相談などができる機会や、宿泊型ケアサービスなど、産前産後の親子に嬉しいサービスがある自治体もあります。お住まいの自治体の情報を確認してみましょう。

産後の過ごし方は、その後の子育てや母体の体に大きく影響を与えると言われています。産前・産後ヘルパーの利用も検討してみてはいかがでしょう?

自治体の制度を利用する場合は、申請期日に決まりがある場合もあります。家族と相談しながら、早めに準備を進めておきましょう。

子育てタウンさんのおすすめ情報

子育てタウン
子育てタウンさん
『子育てタウン』は、予防接種や各種補助金など、赤ちゃんの生活に欠かせない行政サービスをお伝えする、子育て応援サイトです。ここでは、赤ちゃんとの毎日がより楽しく素敵になるような、耳より情報を発信し...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

🌠mahiro🌠さん

9581

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

2

舞maiさん

5154

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

栄養士まみさん

3939

8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄...

4

*yuko*(曽布川優子)さん

3648

20年間のイタリア生活で料理を学びディプロマを取...

5

花ぴーさん

3605

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

1

mamayumiさん

49093

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

37374

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

3

🌠mahiro🌠さん

29504

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

4

舞maiさん

25981

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

5

智兎瀬さん

19585

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

michiカエルさん

4589526

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

Asakoさん

5846333

グリーンや異国の雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

コストコ男子さん

12093475

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

よんぴよままさん

6297583

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

なが みちさん

3696895

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

【ずるいほどに旨い鶏むねおかず】コンテスト
季節の困りごと解決!【ライフハック】コンテスト
アイデアを試してみませんか?
2020/06/17/d3ca38b08c0983ca65eda27dbe1388ae.jpg
★知っておトクな子育て制度★「産前・産後ヘルパーの派遣」
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

★知っておトクな子育て制度★「産前・産後ヘルパーの派遣」
2020年06月18日

妊娠、出産から子育て期まで、私達を支えてくれる多くの支援制度があります。 今回は、多くの自治体で実施されて...
子育てタウンさん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

★知っておトクな子育て制度★「産前・産後ヘルパーの派遣」
2020年06月18日

妊娠、出産から子育て期まで、私達を支えてくれる多くの支援制度があります。 今回は、多くの自治体で実施されて...
子育てタウンさん