そら豆はさやに入れたまま新聞紙の上などに広げて干します。
さやに入れたままにするのがポイント。さやから出して乾燥させると、黒ずんでしまいます。
真っ黒になってカラカラになるまで干したら完成。(今回は1週間くらいかかりました)
さやから出すとくすんだ緑色のそら豆になってました。
そら豆は封筒などに入れて冷蔵庫へ入れておくといいそうです。
冷蔵庫の乾燥具合がちょうどいいみたいです。
使いたいときは水で戻してからお料理に使って下さい。生のそら豆とは違った食感で、しっかりした噛みごたえがあって美味しかったです。
今回の乾燥そら豆は、畑でそら豆を育ててる方から教えてもらったのですが、そら豆の種を保存する方法も同じようです。乾燥そら豆を水に浸して土に植えると、芽が出てきて収穫できるそうです。私は調理して食べてしまいましたが友達は育てたそうで、しっかり育って収獲できたそうです。
今年乾燥そら豆を作ったら、秋~冬頃に種まきをして来年の収穫を楽しむのもよさそうです。
さやのまま、しっかりカラカラになるまで干して下さい。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます