一日の時間を管理するということは、自分の毎日を整理しているということ。
その思考が、整理収納にそのまま結びつくと思うんです。
「毎日やることが多すぎて時間に追われる」
なんてお話を聞いた時は、毎日のToDoリストを作るようにご提案してます。
私は手書きしたいので、スケジュール帳に毎日書きます。
そして一つ終わったらチェックを付けます☑
もちろんスマートフォンのメモなどでもいいんです。
私はオンオフのToDoを一緒に書いてますが、
毎日の行動をどこまでリストにするかは、お好みでいいと思います♡
☑洗濯
☑買い物
☑わんこの散歩
など毎日のルーティーンまで含めると、
実はかなりの量の「当たり前の仕事」をこなしてると気付けます。
ということは、それ以外のことをする時間って、そもそも少なくて当然なのかも。。。
そんなことを話していたら良く聞く言葉。
「書いたことが毎日、終わらなくて落ち込んじゃう」とか
「イライラする~」とか。。。
私も退職して、家にずっといるのが初めてだったので、最初はそんな風に思ってました。
そして焦ったり、できない自分にもどかしさを感じたり。
でもある時から考え方を変えてみたんです。
というのも毎日毎日、書いていたら気付きました。
毎日の基本的なルーティーン以外で、私ができてるのは5~6つのことだということに。
それを「これだけしかできない」ではなく
「今日の6つはどれにしよう?」と考えられるようになりました。
これって整理収納と同じなんですよね。
使用頻度から考えたり、「今ある収納に入るだけしか置かない」と決めるのと一緒♪
大事なことを選んでいくんです♡
スケジュール管理をするときは、できないことに落ち込むのではなく
「自分にできること」を客観的に分析することに目を向けたいなと思います。
そしてそれを続けた結果、一日で6個までだったToDoリストは
日によっては10個こなせるようになりました。
続けることで時間の使い方が分かってきて、精度が上がってきました!
書いて頭を整理することで、要領もよくなったようです。
貴重な時間の使い方は人それぞれ。
みんさんはそこから、どんな自分が見えてきましたか?
良かったら1週間だけでもトライしてみるといいかも♡
お読みいただきありがとうございます。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます