お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

うがいコップも1人1個!

うがいコップも1人1個!
投稿日: 2020年4月13日 更新日: 2020年4月13日
閲覧数: 9,104
11 この人たちがステキしました
ステキをしている人
コロナウイルス対策のひとつとして、前回は歯磨き粉の共有をやめたことをお伝えしました。

歯磨き粉は1人1個!そしてざっくり収納で。
歯磨き粉は1人1個!そしてざっくり収納で。
2020年4月6日
コロナウイルス、心配ですよね。 我が家では、かねてから好みの違いで大人はそれぞれ好きな歯磨き粉を使っていました。 子供は2人一緒のものを使っていましたが、 今回のコロナウイルス対策のひとつとして分けてみることにしました。 すると増える歯磨き粉。 ざっくりしながらもスッキリ収納している方法をお伝えします。
2020年4月6日


そうです、その流れで!

うがいや歯磨き後に口をゆすぐときのコップも分けることにしました。

材料 (4人分)

  • J型フック・大(ダイソー) :4
  • 6個入りのキッズコップ(IKEA) :4

洗面台にレールを発見!

洗面台にレールを発見!

引っ越してきた当初は、ここにハンドソープやコップを置くかご的なものが
設置されていました。LIXIL(リクシル)の洗面台です。

が、途中で外しまして。

当時の理由はコップ(1個でした)の衛生面だったと思います。

ダイソーで見つけたJ型フック!

ダイソーで見つけたJ型フック!

我が家では、この商品の(大)を購入。

コップの水切れもいいし、みんなが戻しやすく落ちにくい。
Jの2画目?が長いので、取っ手付きのコップも取っ手なしのコップも対応可能です。

J型フックの小でやると・・・

J型フックの小でやると・・・

一番左が大、真ん中と右が小を使用しています。

小ですと、取っ手のないコップがかけられず、横幅をとられるので
4個はつるせませんでした。

現在、家の中の別の場所で小の活躍できる場所を選定中。

結局横に4個で落ち着きました。

結局横に4個で落ち着きました。

横から見るとこのような図です。

結局は4人家族なので、掃除の観点からも直置きをやめられるので
4つ並べて落ち着いています。

コツ・ポイント

S字フックでも実験しましたが、バランスをとることができず落ちてしまいました。

いずれも清潔に保つために毎日定期的に洗っています。

使い捨て紙コップの導入も検討したのですが、
繰り返し購入OR大量在庫保持そしてエコ的な面もあり
現在はこの方法で落ち着いています。

感染拡大が本当に深刻ないま、小さなことかもしれないですが、気づいたことは
トライしていきたいと思っています。


SNSでシェア
詳しく見る






プレゼント&モニター募集