どれを買うべき?!長く遊べるおもちゃ~2歳編~

どれを買うべき?!長く遊べるおもちゃ~2歳編~
投稿日: 2020年4月6日 更新日: 2020年8月17日
閲覧数: 264
6 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
『子育てタウン』は、予防接種や各種補助金など、赤ちゃんの生活に欠か...
赤ちゃんだった頃と比べると、徐々に遊べるおもちゃが増えてくる2歳。だからこそ、何を選ぶか迷ってしまうことはありませんか? 今回は2歳児の場合を紹介します。

2歳児が夢中になるおもちゃって?

1歳の頃よりさらに行動は範囲が広がり、いろいろな遊びができるようになる2歳。言葉もどんどん育ち、コミュニケーションが取れるようになってきます。とくにパパママなど身近な大人の行動をよく見ていて、マネをしてみたくなる時期でもあります。ですから、「ごっこ遊び」に興味を示す子が多いともいわれています。
この時期の子どもは、おままごとや、お世話人形などが、男女を問わず人気です。また、「叩けば音が鳴る」ことが楽しかった1歳に比べ、2歳は、「素敵な音色がする」とか「好きな歌が流れている」ということがわかるようになります。木琴や鉄琴、ミニピアノなど楽器を取り入れてみるのもおすすめです。

キャラクターものはどう取り入れる?

だんだんと好きなキャラクターが出てくる2歳児。キャラクターの名前を覚え、絵本やテレビでも好きなキャラクターを見たいという欲求が現れてきます。キャラクターに関する考え方はパパママそれぞれですが、好きなキャラクターを通して学べることもたくさんあります。
例えば、「このキャラクターは、この子を助けてあげていたね」「あの時どんな気持ちだったのだろうね?」などと、パパママが解釈し伝えてあげることで、理解が深まり、情緒や社会性を育むといったことも。ただ欲しがるから与える、ということではなく、「どこが好きなの?」など、キャラクターを通して親子のコミュニケーションが深まるとよいのではないでしょうか。

やっぱり木製のほうがよい?

昨今、さまざまな木製のおもちゃが市販されています。どれも木の温もりを感じて、触り心地もよく、子どもにも人気です。また、素材がシンプルなので、創造性が育まれそうな印象もあります。
だからといって、色付きプラスチックのおもちゃが悪いわけではありません。まず、色を覚えるきっかけになり、軽いので落としたり、当たったりしても痛くありません。また、比較的購入しやすい価格設定になっていることが多いです。それぞれにメリットがありますから、柔軟に考えていけるとよいのではないでしょうか。
各自治体の児童館や子育て支援センターには、さまざまなタイプのおもちゃがあります。まずそこで遊んでみて、興味を示すものを家庭に取り入れていくこともおすすめです。


SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード