迷わない!すぐに見つかる家電の取扱説明書の収納

迷わない!すぐに見つかる家電の取扱説明書の収納
投稿日: 2020年3月23日 更新日: 2020年3月24日
閲覧数: 14,100
15 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
沢山の中からご覧頂きありがとうございます。 バタバタしている日常で...
皆さんは落ち込んだ時に何をしますか?
私の場合は、なにも考えずよ~く寝る、よ~く食べる、そして家の中を一ヶ所だけ整えて綺麗にします。
場所は特に決めていないので、時にはキッチンの引き出しのスプーンの向きを整えたり、時には下駄箱の靴を取り出して磨いたり、洗面所の掃除をしたり・・・ほんの些細なことでも手先を動かして、家のわずかな一部分だけでも綺麗になるとなんだか背筋がシャキっとして明るい気持ちになれるのです❣

今回は収納棚の一部ですが、我が家で以前改良してぐーんと使いやすくなった家電の取扱説明書の収納をご紹介します。

家電の取扱説明書。
沢山ありいつも収納場所を取っているのに、
いざ必要な時に探すとなかなか出てこない→結局ネットで調べたり
なんてことも以前はありましたので、いっそ全部捨てようかな?と思ったこともありました。
でも、パッと取り出せてさっとしまえるならやっぱり紙ベースが便利。に落ち着きました。

100均 A4フォルダーインバッグを使用しています

100均 A4フォルダーインバッグを使用しています

家電をまず使う場所でキッチン、リビング、洗面所、、と大まかに分けます。
その次に細かくラベリングすると定位置が決まり迷子になりません。

説明書を挟むのに使用しているのは、100均のA4フォルダーインバッグです。
これは5ポケット付きフォルダーと20ミリマチ付きバッグがセットになっています。
何個か購入すると大分類と小分類がしやすい。

掃除機やレイコップは掃除のラベルを作っています。
自分が使いやすければ何でもよいのです!



縦収納にするか、横収納にするか。
私は棚収納なので取り出しやすくしまいやすいように縦収納にしています。
引き出しの収納にする場合は横のファイルボックスを使用して横収納にすると使いやすいかもしれません。

写真で使っているファイルは前にストッパーがないタイプで取り出しやすく、戻しやすいのです。
カインズの「A4ファイルスタンド」を使っています。


SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード