お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
その他生活の知恵

ペットボトルで解決!洗面所を極力汚さずに書道筆を洗う方法

  • ブログで紹介
Noripoko
Noripokoさん
毎日ラクする事ばっかり(だけ?)考えて生きています。 誰かの...もっと見る
ペットボトルで解決!洗面所を極力汚さずに書道筆を洗う方法

こんにちは。
毎日ラクする事ばっかり考えて生きています。

書道があった日は、子供が筆を洗った後の洗面所が凄い事に。。。

洗面台がうっすら灰色になっているのはもちろんですが、あっちこっちに薄墨が飛んでいるのも困ります。

そこで、出来るだけ子供でも簡単に洗面所を汚さずに筆を洗える方法は無いかと考えました。

材料

  • 大きめの空のペットボトル:1つ
  • カッターナイフ/はさみ:使いやすい方
  • ライター:無くても大丈夫です

ペットボトルをカットする

ペットボトルをカットする

1.5L/1L など大きめのペットボトルの上の方を使います。

写真の位置でカットして下さい。
※手を切らないように注意して下さいね。

ペットボトルの切り口は、結構鋭利で危ないので、私はライターであぶって丸くしています。

ライターが無い、苦手という方は、切り口にマスキングテープなどを貼ってもいいと思います。

簡単ですが、これで出来上がり!

以前はこんな風に洗っていました。

以前はこんな風に洗っていました。

私も子供の頃、書道を習っていたのですが、
写真のように排水口に筆を入れて洗っていました。

しかし

◆なんとなく不潔な気がする
◆筆の中までよく洗えないので時間がかかり、水が勿体無い気がする
◆うちの子はこれでも超汚す。。。。

1日に何度も洗面所の掃除なんてやりたくないんです。私。。。

これからは。。。

これからは。。。

排水口にペットボトルを写真のように入れて、水を流しながら洗います。

お好みの角度に傾けながら、ペットボトルの内壁で筆をじゃぶじゃぶと洗えます。

水流の中で洗えるので、毛の逆立ちも無く、
筆の中に残る墨汁もしっかり洗えます。

綺麗になったら干しましょう

綺麗になったら干しましょう

きれいに洗えたら、キッチンペーパーなどで筆の水分を絞って、干しましょう。

我が家では、毛が逆立たずに干せるよう
無地良品のクリップで挟んでぶら下げています。

ご覧の通り、筆ってヒモがついてる物もあれば、無い物もあるんです。

この無地良品のクリップはどちらも挟まるので重宝しています。

普段は、洗濯ネットなどちょっとした物を乾かす時に使っています。

コツ・ポイント

ペットボトルをカットする時はカッターナイフで切り込みを入れてから、はさみでカットすると簡単だと思います。

ライターはチャッカマンのように、手と火の位置が離れているものが使いやすいです。

Noripoko
Noripokoさん
毎日ラクする事ばっかり(だけ?)考えて生きています。 誰かの「ラク」に一役かえたら幸いです。
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

暮らしニスタ編集部さん
暮らしニスタ編集部さん

こんにちは。暮らしニスタ編集部のなかやまと申します。このアイデア、とってもいいですね!「この手があったか」と思わずヒザを打ちました~。
我が家は、子どもが書道道具を洗ったあとの洗面所が毎回おそろしいことになっており、それを掃除するのも億劫でした。この方法をさっそく試します♡
ナイスアイデアをありがとうございました!

2020-02-04 11:58:00
Noripokoさん
Noripokoさん2020-02-04 16:39:18

ありがとうございます。
少しでもお役に立てたなら嬉しいです。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

tetsu129さん
tetsu129さん

いきなりのコメント、失礼いたします。
私は、福岡県で小学校の教員をしている者です。
現在、習字の学習が始まる3年生を担任しております。
筆をご家庭で洗ってもらう際、便利な方法は無いかと検索を行ったところ、このNoripokoさんの素敵な方法を見つけた次第です。

そこでお願いがあるのですが、もし差し支えなければ、この方法とこのページへのリンクを、学級通信等で保護者にお知らせさせていただけないでしょうか。
この方法であれば、子どもたちも、おうちの方も、億劫な洗い物が「ラク」になり、次回の習字でカチカチの筆が出てくる、ということも無くなるのではないかと思っています。
いきなりのお願いで大変恐縮なのですが、ご検討のほど、よろしくお願いいたします。

2022-05-16 17:48:45
Noripokoさん
Noripokoさん2022-06-18 13:42:54

ご連絡気づかず申し訳ありません
今更ですがもちろんOKです。
私は子供の頃から書道を習っているのですが、墨汁の汚れにはずっと悩まされてきました。
他にも、横須賀の刑務作業所作っているブルースティック という石鹸は服についた時間の経った墨汁も落とすことができます。(類似の石鹸ではそこまでは落ちませんでした)
子供が学校で墨汁をひと瓶被ってきたジーンズも何事もなく履き続けられました。
上履きや靴下の黒ずみもすごく落ちますよ。ご参考までに、機会があったらお試しください。

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

🌠mahiro🌠さん

9469

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

2

舞maiさん

5512

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

栄養士まみさん

3803

8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄...

4

わんたるさん

3769

歳の離れた子供3人のワーママ。簡単工程で洗い物が...

5

花ぴーさん

3639

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

1

🌠mahiro🌠さん

30357

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

2

mamayumiさん

19280

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

15200

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

4

舞maiさん

13197

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

5

智兎瀬さん

10756

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

よんぴよままさん

6297890

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

香村薫さん

5289686

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

happydaimamaさん

6286094

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

なが みちさん

3697060

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

roseleafさん

8374750

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

【ずるいほどに旨い鶏むねおかず】コンテスト
季節の困りごと解決!【ライフハック】コンテスト
アイデアを試してみませんか?
2020/02/01/8d36aa1a6e1926ca6a48893848eb4a31.jpg
ペットボトルで解決!洗面所を極力汚さずに書道筆を洗う方法
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

ペットボトルで解決!洗面所を極力汚さずに書道筆を洗う方法
2020年02月03日

こんにちは。 毎日ラクする事ばっかり考えて生きています。 書道があった日は、子供が筆を洗った後の洗面...
Noripokoさん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

ペットボトルで解決!洗面所を極力汚さずに書道筆を洗う方法
2020年02月03日

こんにちは。 毎日ラクする事ばっかり考えて生きています。 書道があった日は、子供が筆を洗った後の洗面...
Noripokoさん