
豚肉は1cm角ぐらいに切って、玉ねぎとにんじんは5mm角ぐらいに切り、にんにくとしょうがはみじん切りにする。
あずきはあずきと煮汁にわけておく。
*今回はこちらを使っています。
フライパンに油とにんにく・しょうがを入れて熱して香りをだす。《中火〜弱火》
玉ねぎを入れてしんなりするまで炒め、にんじんを入れてさらに炒める。《中火》
にんじんに油がからんだら、豚肉を入れて炒める。《中火》
②でわけたあずきの煮汁に水を足して200mlにして⑤にいれ、☆をいれてフタをして、約3分ぐらい煮込む。《中火》
②のあずきをいれて全体を混ぜて、約2〜3分ぐらい煮れば完成‼︎《中火〜弱火》
*あずきは水煮をしてあるものを使ってください!今回は固形量120g、内容総量230gを使用しています。
*カレー粉で辛さの調節をしてください。カレールゥはお好きなものをお使いください。
*水煮がない場合は、保温ボトルで小豆(乾燥)50gに熱湯400gをいれて、横にした状態で一晩放置すれば水煮が簡単に作れます。
*豚もも肉と食べることで疲労回復効果が、にんにくと食べることで血液サラサラ効果が、卵と食べることで肝機能の改善効果が期待できます。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます