

                    
                
                        
                     
こちらがその
"皮むきスポンジ"になります。
水に濡らして
野菜をこするだけ!
と書かれているのですが
実際に皮むきができるのか
検証してみました。                    
                        
                     
まずスポンジ本体は
こんな感じです ↑
こちら側は普通のスポンジなので
恐らく"裏面"にあたるのだと
思います。                    
                        
                     
そして皮むき面はこちら! ↑
何やら細かい粒のような物が
散りばめられているのがわかります。                    
                        
                     
更によく見てみると
ひとつひとつが尖っていて
よく削れそう(笑)
これは"ホタテ貝の殻"を
細かく砕いた物なのだそうです。
この細かな突起で
野菜の皮をこそぎ落すような感じに
なるのでしょう。
実際にじゃが芋をを洗うように
こすってみると‥‥
  ↓
  ↓
  ↓                    
                        
                     
茶色い薄皮のみ
ツルンと剥けたような感じに
仕上がりました。
軽くザッとこすっただけで
ここまで落とせるなんて☆
画像で所々残っている皮も
綺麗に落とせます。
何より
皮むき器で皮を剥くと
実の部分まで持っていかれますが
このスポンジを使うと
皮の部分のみ落とせる感じなので
可食部が増えるのでは
ないでしょうかヽ(^^*)
そして
スポンジの方はというと‥‥
  ↓
  ↓
  ↓                    
                        
                    芋の皮の部分だけが
取れたのがわかります。
ホタテ貝を使った研磨剤が
こそぎ落してくれたんですね。
ちなみに
スポンジに付いたこの皮
実はちょっとしつこくて
流水で流したぐらいでは
なかなか落ちてくれません☆
そこで使用したアイテムは‥‥                    
                        
                     
歯ブラシ!
流水にあてながら
歯ブラシでコシコシすれば
綺麗に落とせるので
やってみて下さいね。
以上
皮むきスポンジの使用感は
想像以上にヨカッター!です。
皮が薄く剥けるので
実が減らない所も
おすすめポイントですよ。
気になった方は
ワッツで探してみて下さいね。                    
※各商品は投稿された時点での情報になります。現在店舗にて取り扱っていない場合もございますので、ご了承ください。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます