クリスマスパーティーのシーズンですね☆
子供のお友達家族など、3家族くらい集まれば、すぐに十数人の大人数に!
ホームパーティーでは人数が多いと、家のテーブルが小さいなどで、カトラリー、紙皿、ナプキンなど人数分が置ききれずに困ります(-_-;)
料理も置くし、飾りも置くし。。。
そこで、思いついたのが、「セルフラック」。
場所をとらず、使いやすく(取りやすく)、見た目もテーブルコーデに溶け込むようなオシャレな物(華やかな物)、そして簡単に作れる物を考えてみました。
クリスマスパーティーにぴったりな物が出来たので、ご紹介しま~す♪
※先日の暮らしニスタ5周年パーティーで、テーブルコーディネートを担当させて頂いた際に「セルフラック」をお披露目させて頂き、暮らしニスタ編集部Kさんに「シンデレラフィットですね~。2段にするアイディアがすごい!」と褒めて頂きました~(*^-^*)ありがとうございます♡
元々は、小物のディスプレイ用品で、100均(セリア)にて購入。
私は、テーブルコーディネートで、よく使用しています。
他使用例↓↓↓
2019.07.25おうちで開催することの多いパーティーの一つ「子どものお誕生日会」。最近は、100均などのプチプラショップで、バースデーグッズが沢山販売されていて、どれを購入しようか迷ってしまいますね。とりあえずそれらを購入して、「並べてし...続きを見る
2019.07.25年に一度の、大切な日、誕生日。子供にとって、思い出深い誕生日会を開いてあげたい!でも、小さな子供が集まれば危険度もマックス(>_<)子供達が思う存分はしゃいでも大丈夫!安心して、思いっきり、楽しくお誕生日会を過...続きを見る
ディスプレイスタンドの下に、シンデレラフィット(できればピッタリなサイズ)の紙皿(ここでは、フランフランの正方形の紙皿を使用)をセットすれば完成♡♡♡
あとは、ゲストが使う必要な物を置くだけ♪
2段にすることで、下の段の紙皿も、ものすご~く取りやすく、場所も取らずコンパクトにまとまっています☆
テーブルコーデに合わせて、スタンドの下にセットする紙皿の色や柄を決めれば、パーティーテーブルを華やかに飾ることが出来ます!
まるで、ホテルのビュッフェのよう♡(言い過ぎかな・・・笑)
し・か・も、シンプルな100均(ダイソー)の紙皿&ナプキン&カトラリーも、素敵に格上げ出来ます☆
パーティー終了後は、ディスプレイスタンドのみが残り、あとは紙アイテムなので、後片付けが簡単!
ディスプレイスタンドは、足が取り外せるので、薄くなり、収納場所にも困りません!
ここは、「Emiri流ミニマル式テーブルコーディネート」のこだわりの一つです。
※Emiri流ミニマル式テーブルコーデについては、過去投稿をご参照ください。
「うちのテーブルは小さいからなぁ」と諦めていらっしゃる方!
クリスマスパーティーで、是非、トライしてみて下さい♪
最後まで読んで下さり、ありがとうございました!
食空間コーディネーターのEmiriでした(^^)/
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます