お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

水筒の正しい洗い方!詳しい手順や頑固な汚れの落とし方、NGな洗い方まで大公開!

水筒の正しい洗い方!詳しい手順や頑固な汚れの落とし方、NGな洗い方まで大公開!
投稿日: 2019年11月28日 更新日: 2019年11月28日
閲覧数: 9,191
4 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
ハウスクリーニングや家事代行、不用品回収、引越しなど、サービスをオ...
保冷や保温に最適な水筒。1年を通して万能に使用できますが、正しく洗わないと菌が発生し、衛生的にもよくありません。この記事では水筒の正しい洗い方や、やってはいけない洗い方、頑固な汚れの落とし方などを詳しく解説します。水筒を正しく洗って清潔に保ちましょう。

材料

  • 台所用中性洗剤
  • 食器用のスポンジ(持ち手が長いものが便利)

①ふたやパッキンをはずす

①ふたやパッキンをはずす

パッキンの隙間に汚れなどを付着したままにすると、菌やカビの原因になるので、必ずパッキンもはずして洗いましょう。

②フタ、パッキン、本体を台所用洗剤で洗う

②フタ、パッキン、本体を台所用洗剤で洗う

台所用洗剤をスポンジにつけて、フタ、本体、パッキンをしっかりと洗います。強くこすると水筒に傷が付いてしまうため、優しく洗いましょう。

複雑な形のフタは、洗い残しがないように細かいところまでしっかりと確認してください。

その後、水でしっかりとすすぎましょう。

③水を切って乾かす

③水を切って乾かす

水筒内部に水が残ったままフタを閉めてしまうと、カビや臭いの原因に。 しっかりと水を切って乾燥させましょう。

本体の外側は、水滴のあとがつかないように乾いた布ですぐに拭きます。 内側は逆さにして、水が内部に残らないように乾かしましょう。

NGな水筒の洗い方

水筒を洗う際にやってはいけないことが3つあります。

・食洗機で洗う
食洗機は高温で食器を洗うため、水筒についているパーツが変形する恐れがあります。 食洗機は使用せずに手洗いをしましょう。

・金たわしを使用する
金たわしを使用すると、水筒の内部や表面を傷つける恐れがあり、さらにその傷から汚れが入りやすくなってしまいます。
水筒は基本的にスポンジで洗いましょう。

・塩素系漂白剤を使用する
塩素系漂白剤は強い漂白効果により、金属を溶かす性質があり、ステンレスの内側やメッキがはがれてしまう可能性があります。

これにより、サビの原因になったり、保温・保冷機能が低下する可能性があるため、使用する洗剤は台所用洗剤にしましょう。

茶渋や臭いが気になるとき:酸素系漂白剤を使用する

茶渋や臭いが気になるとき:酸素系漂白剤を使用する

酸素系漂白剤は、漂白・殺菌効果があり、茶渋などの汚れに効果的です。
手順は以下の通りです。

①フタ、パッキンを取り外す
②水筒の中にぬるま湯と酸素系漂白剤を入れる
※酸素系漂白剤は裏面に記載されている所定量をいれましょう。

③タッパーなどの容器にぬるま湯と酸素系漂白剤をいれ、フタやパッキンを入れる
④30分つけ置きする
⑤ぬるま湯でよくすすぎ乾かす
※本体を丸ごろつけ置きすると、外側に貼ってあるシールなどが剥がれてしまう恐れがあります。本体のつけ置きは内側だけにしましょう。

また、フタやパッキンの材質によっては使える洗剤が限られているため注意してください。

茶渋や臭いが気になるとき:重曹を使用する

茶渋や臭いが気になるとき:重曹を使用する

漂白剤を使用するには少し抵抗がある、という方には重曹がおすすめです。

重曹には、細かい粒子がこびりついた汚れに付着し、汚れを浮かせて落とす力があります。また、重曹には消臭効果があります。
手順は以下の通りです。

①フタ、パッキンを取り外す
②水筒の中にぬるま湯と重曹を入れる
500mlのぬるま湯に対して大さじ1杯ほどです。
③タッパーなどの容器にぬるま湯と重曹をいれ、フタやパッキンを入れる
④30分つけ置きする
⑤ぬるま湯で洗い流す
汚れが落ち切らなかったら、スポンジ等で優しくこすってあげましょう。

※※注意※※
重曹には研磨効果があるため、粉を直接ふりかけて洗うと水筒が傷つく恐れがあります。必ずぬるま湯に溶かして使用しましょう。

コツ・ポイント

水筒は基本的に毎日洗うことをおすすめします。特に飲み口は口に直接触れるのところなので、使用したら必ず洗いましょう。

また、週に1回はつけ置き洗いをすることで水筒をきれいに保つことができます。


SNSでシェア


関連するキーワード