少しずつ寒くなってきましたね
車から車だからコートは要らないし
でもお出かけ時にさっと羽織れる
楽チンなカーディガンが欲しい!
シーズン始めにいち早く買い置きしていた
ダイソーの人気ヤーン
モヘアのミストヤーンを2本取りで
グラニースクエアをなんとなーく
編み始めていました
こたつを出したので
上掛けにしてもいいし
ソファーカバーにもいいなーって
だいたい90センチ角になった所で
カーディガンに変更~
グラデーションが素敵だったので
やっぱり羽織れるモモンガみたいな
マーガレットの長いバージョン?の
カーディガンに作ることにしました
前たても最初は同じ毛糸でと
考えていたのですが
試しに合わせたメランジのグレーが
相性いいみたいなので
前たても裾もぐるぐるっと
中長編みで襟になるように
編んでみました
良かったら最後までご覧いただいて
こたつに入ったままできる
かぎ針編みのカーディガンを
作ってみませんか?
糸の配色替えもない
グラデーションで世界に一つの
オリジナル作品が完成します
グラニースクエアもいろんな
編みかたがあるので
少しだけ編み図も載せます
カーディガンが無理~って方も
絶対編みたくなるグラニースクエア
まずは小さい作品から
チャレンジしてみて下さいね
アイデアをご覧いただき
ありがとうございました~
グラニースクエアの編みかたは
いろいろありますが
今回私が編んだものを
簡単な図にしてみました
基本は鎖編みと長編みなので
覚えるとスイスイ編めるように
なると思います
ミストヤーンは8玉から9玉使用しました
ダイソー大人気品切れ続出!
ミストヤーンを2本どりで
グラニースクエアを90センチ角に
なるまで編みすすめます
写真のように四隅を中心に
このように折ります
折ったまま1つの角を上に
なるように配置します
折り紙のやっこさんのような形になります
右側、左側になるところが袖になります
好みの開きになる位置にまち針をうち
中表で中心側からまち針まで
まつり縫いをします
左右同様にまつり縫いします
写真のように袖口と
下側中心→前たて左→えり→前たて右
→下側中心とぐるりと
ミストヤーン2本どりで
1段細あみでグラニースクエアを
目をひらいながら編んで
つぎは中長編みを1段
次から畝あみの往復編みで
好きな太さになるように
編みます
こちら袖口の写真です。
前たて同様一段ミストヤーンで
こま編みを編んだら
メランジに糸をかえ
表引き上げと裏引き上げを
交互に編みます
一目ゴム編みのようになりますよ~
グラニースクエアの編み始めを
ふじいろから始めたら
このようなグラデーションに!
何色から始めるかにより
仕上がりも変わってきます
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます