お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

年末の大掃除もこれでラクチン!やるべきポイントと方法

年末の大掃除もこれでラクチン!やるべきポイントと方法
投稿日: 2019年12月24日 更新日: 2020年1月6日
閲覧数: 1,259
4 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
35style[サンゴスタイル]は人生100年時代を力強く生き抜く女性の人生を...
いよいよ年末ですね。
大掃除しなきゃ・・・と憂鬱になっている皆さん!

安心してください、大掃除は今や日本の文化遺産ともいえるかもしれません。
いやいや、やらなくていいっていう意味じゃないですよ。

だいたい、冬に大掃除って非効率だと思いませんか。
寒さで固まった換気扇の油汚れを落とすのって大変!
それに、網戸の汚れなんか落とそうとすると、真冬に窓を開けっ放しで風邪を引きかねない。

気持ちよくお正月を迎えるために、最低限必要な部分だけはやっておきましょう。

実は大掃除にオススメの時期は、GWか8~10月

実は大掃除にオススメの時期は、GWか8~10月

大掃除は暖かくなってからがオススメです。
気温が高くなると汚れが落ちやすくなりますし、水を使った掃除が気持ちよくできる季節にやるほうがいいですよね。
5月の大型連休か、お子さんがいる方はお子さんの夏休み中に手伝ってもらうのも良いでしょう。
要は、家庭ごとに時期を決めてやればいいのです。

お正月を迎えるために最低限必要なこととは?

お正月を迎えるために最低限必要なこととは?

では、もともと日本人が年末に大掃除をする理由は何でしょう?
それは、新年に幸せをもたらす「年神様」をお迎えするためだと言われています。

門松やしめ飾りなどの正月飾りを玄関に飾るのは、「年神様」をお招きする家に目印をつけ、邪気を防ぐ意味があります。
つまり、新年を迎えるためには玄関をきれいにするのがポイントなんです。
玄関の掃除をして、靴を揃えます。
招き入れた年神様に心地よく過ごしてもらうため、水回り(キッチン・浴室・トイレ)の光る場所、蛇口や鏡もきれいに磨いておくと良いでしょう。

最後に年神様へのお供え物である鏡餅を飾ります。年神様は鏡餅を置く場所に依りついてくださりますので、床の間などの大事な場所に飾りましょう。

これで新年を迎える準備はカンペキです!

お掃除や家事のタスク管理にも便利なアプリもあり!

お掃除や家事のタスク管理にも便利なアプリもあり!

無料アプリを使って計画的に家事の予定を立てて、記録するのもいいかもしれません。
しかもやるべき家事を家族で共有してできて、誰が何やったか一気にわかるんです!

自分で家事を登録するのが面倒な人は、家族構成や住居形態など4つの質問に答えるだけで、あなたに合ったおすすめ家事の予定表が作ってもらえます。あとは予定表通りに家事をするだけで、毎日の家事がきちんと終わっていきます。ゲーム感覚でできるし、達成感も味わえますね!



SNSでシェア


関連するキーワード