ピーマンの炒めものなのですが、動かさず、蒸し焼きにします。
この蒸し焼きがポイントで、野菜のうま味が増すんです。
このやり方を見つけてから、いろんな野菜で同様にやっています。
今回は塩昆布とガーリックパウダーだけの味付け。
塩昆布には塩と甘みが入っているので、それだけでも美味しい。
お手軽なガーリックパウダーを使いましたが、
もちろん刻みにんにくでOK♪
生にんにくを使う場合は、最初のほうに入れるとよいです。
材料
(2人分)
-
ピーマン
:7個
-
塩昆布
:3つまみ
-
ガーリックパウダー
:小さじ1/4
-
ごま油
:小さじ2
1.ピーマンを焼く
ピーマンとヘタと種を除き、1個を6等分くらいに切る。
ごま油をしいたフライパンにピーマンを入れ、弱火で蓋をして5分ほど焼く。
※ピーマンは皮を下にして並べるといいです。
2.ひっくり返して焼く
ひっくり返して、同様に3分ほど焼く。
3.塩昆布で味付けする
塩昆布とガーリックパウダーを入れて、さっと混ぜる。