お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

【オフ会】貝印 包丁研ぎ体験セミナーに参加してきました

【オフ会】貝印 包丁研ぎ体験セミナーに参加してきました
投稿日: 2019年10月7日 更新日: 2019年10月7日
閲覧数: 723
21 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
大学生の娘の母です。 太めなので、着やせで「大柄な人」程度に見せる...
今年創業111周年を迎えた老舗の家庭用包丁国内トップシェアの『貝印』さんで行われたオフ会に参加させていただきました。

使うもの

使うもの

包丁を研ぐときに用意するものはこちら。
「コンビ砥石セット」「面直し用砥石」
中央が砥石。砥石の左の黒いものは砥石を研ぐ砥石です。
砥石は使うとすり減るので使ったら毎回、砥石もお手入れしないといけないんだそうです。
砥石が凹んでいるとちゃんと研げないそうです。
砥石の右側の紙は通常、新聞紙でOK!この紙がないとダメなんですよ~。

準備

準備

研石は使う前に水につけます。
水につけると泡が出てきます(炭酸水みたいです)。
この泡が出なくなれば準備OKです。

ポイント

ポイント

とにかく角度は一定に!
右図のように、いくつかの鋼材を組み合わせて刃体が作られている包丁の場合、
角度が一定じゃないと切れない部分が出てきてしまって、切れ味の悪い包丁になってしまいます。

手の添え方はこんな感じです(こちら、貝印の「包丁マイスター」林泰彦さん)。
一定の角度で研石の長さ全体を使って包丁を大きく動かします。
個人的に手前に引いて研ぐときのほうが研ぎにくいと思いました。
刃が体に近づいてくる・・・と思うと、ちょっと恐怖心が出てしまうのでしょうか?
でも、慣れるとスムーズになってきます。

まくれを確認

まくれを確認

研いだ面と反対側に「まくれ」ができたら反対側も同じように研ぎます。
こちらの写真、まくれを手で確認しているところ。
触ると髪の毛1本分くらいを確認できました。

まくれを取る

まくれを取る

新聞紙に擦ってまくれを取れば終了!

切れ味

切れ味

片手でトマトが切れる!
スーっと切れるのにびっくりしました。

家に帰ってから玉ねぎを切ってみたところ、涙が出なくて、またびっくり!
切れる包丁っていい!
仕上がりのキレイさだけじゃないんですよ~♪
切れないと変に力が入るけれど、切れる包丁だとスーっと切れるから危なくないんだなぁと実感しました。

コツ・ポイント

包丁の研ぎ方、よく分からないし、研石もどれがいいのか分からないし・・・切れすぎるのも何か怖いような・・・で、なんとなく包丁を使ってきました。
でも、今回、包丁研ぎを体験してみて、「包丁は切れる方がいい!ちゃんと研がないと!」と思いました。

貝印さまのホームページを確認したところ・・・「包丁研ぎ講座」が開催されていて、ホームページから申し込み(購入)できるようです。2か月に1回くらい開催されているようなので要チェックですよ~!

https://www.kai-group.com/products/special/hocho/maintenance/polish/


SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード