お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

貝印包丁研ぎ体験セミナー参加レポ☆

貝印包丁研ぎ体験セミナー参加レポ☆
投稿日: 2019年10月7日 更新日: 2019年10月7日
閲覧数: 402
8 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
べジフルビューティーセルフアドバイザー。2017~2019年度スパイス大使...
暮らしニスタさん主催

『貝印 包丁研ぎ体験セミナー』に

参加させて頂きました☆




場所は貝印本社1Fの

ショールームスペース

「KaiHouse」。

貝印さんの商品が

沢山並べられていて

見ているだけで楽しい

素敵な空間♡

セミナーの講師

包丁マイスター林さん。


コワモテだけれど

とっても気さくで

面白い方で

とっても楽しく

レクチャーを

受けることが

できました☆


良い包丁の条件には


材料

焼入れ

刃付け


この3つの

ポイントがあって

良い包丁で切ると

食材の組織を

つぶさないので

舌触りが良く

味も違うとのこと。


玉ねぎを切っても

涙が出ず、

ピーマンも

苦みが出ないのだとか。

包丁を研ぐときの

持ち方は

こんな感じ。

反対側は

こんな感じに

持つそうです。

一番のポイントは

砥石に対する

包丁の角度を

一定に保つことで

刃の下に

小指の先を入れて

角度を決めるのですが、

角度を一定に保つために

研いでいる間に

何度か確認するのが

いいそうです。


加える力は

腕の重み程度で

砥石の一部が

へこまないように

全面を使って

研ぐのと

研ぐのに使った砥石を

面直しの砥石で

平らにするのも

大事なポイント。

片面を研いで

まくれを確認したら

もう片面を研ぎ、

最後に新聞紙で

まくれを

落とします。

レクチャーの後は

いよいよ実践♪

砥石にはスポンジのように

細かい穴があるので

まず水に浸して

泡を出します。


炭酸みたいに

シュワシュワでてきて

びっくり!

ちゃんとできるか

心配でしたが

まな板が

透けて見えるほど

薄く切ることができて

なんとか研げたようで

一安心♡

砥石だけでなく

砥石を研ぐための

面直し用の

砥石まで頂いて

至れり尽くせりで

とても勉強になった

素敵なイベントでした☆


イベントの様子は

ブログでも詳しく書いています♪

http://ys-recipe.blog.jp/archives/30451610.html

コツ・ポイント

暮らしニスタさま

貝印さま

素敵なイベントを

本当にありがとうございました

m(__)m


SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード