お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

暮らしニスタオフ会【貝印 包丁研ぎ体験セミナー】で切れ味に感動!!

暮らしニスタオフ会【貝印 包丁研ぎ体験セミナー】で切れ味に感動!!
投稿日: 2019年10月3日 更新日: 2019年10月3日
閲覧数: 731
9 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
キャラ弁・キャラクター料理家 レシピ開発、撮影、講師 SNS総フォロワ...
暮らしニスタさんの主催のオフ会『貝印 包丁研ぎ体験セミナー開催!一生モノの研ぎワザをマスターして料理上手に♡』に参加させて頂きました!
普段、簡単に使えるシャープナーでお手入れしているものの、思ったような切れ味には蘇らず切れの悪い包丁にすっかり慣れていたのでこれを機会にお勉強させて頂きました!

貝印さんといえばキッチン用品の老舗というイメージではないでしょうか?
でも元々は刃物メーカーだったそうで!
普段使っているのりパンチ、貝印さんの物は他の物とは比べ物にならないくらいとっても切れが良いのも納得してしまった私です!

包丁マイスターは強面×お茶目でステキ!

包丁マイスターは強面×お茶目でステキ!

刃物の知識や研ぎの技術を持つ「包丁マイスター」さんが、包丁の基礎知識と家庭でできる包丁研ぎのテクニックを教えてくれました。
林さん、一見強面なのですが腰が低く、お茶目なところもあったりとお話もお上手!
堅苦しいセミナーかと思いきやとっても楽しい時間でした♪

研ぐ際のポイント!

研ぐ際のポイント!

包丁研ぎの流れはこんな感じ。

1番は砥石に対する包丁の角度を15度に保つのが1番難しそうだなと感じました。
また砥石の全体を使って研ぐこと。
一部ばかりを使用するとそこだけ凹んでしまい、包丁が上手に研げなくなってなってしまうそうです。
なので研いだ後は包丁のメンテナンスも必要との事!

いざ実践!

いざ実践!

包丁を持っている右手人差し指を包丁と砥石の間に挟んだ角度が15度の目安。
あとはひたすら角度を変えないよう研いでいきます。
力は入れずに腕の重さ程度でいいそうです。
同じテーブルの皆さんはすぐに“まくれ”が出たのですが私はなかなか出ず!
“まくれ”とは包丁を研いでいくうちに表面に出来る、かすかなはねっ返り。
目で見て全く分からないのですが、指の腹で刃をなでると分かるんです。
まくれが出来たら裏面も研いで行くのですが、ホント出ない!
包丁って素材や焼き入れの温度だったりで、値段や丈夫かどうかも変わって来るそうで
私の包丁、主人の亡きお母さんの時代から15年も使っている丈夫な物なので
だから硬いのかも??なんて思いました。
良い物をお手入れしてこれからも大切に使って行けたらいいなと思います。

切れ味は?

切れ味は?

研いだ包丁でトマトを切ってみたのですが、もう感動の切れ味!!
買ったばかりの包丁でもこんなに切れる??ってくらい良く切れます!

良く研いだ包丁で切ると玉ねぎも目にしみないと聞いたのですが本当にそうでした。

お土産に砥石も頂いたのでぜひこれからは定期的にメンテナンスしたいと思います。

コツ・ポイント

貝印様、暮らしニスタ編集部の皆様、為になるセミナーをありがとうございました!


SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード