かぼちゃは皮を取って角切りに、しょうがはすりおろす。
耐熱容器にかぼちゃを入れてラップし、600Wで約2分加熱し、潰しておく。
白玉粉に水を入れてよくこね、②のかぼちゃを入れて耳たぶの硬さになるまでよくこねる。
☆をよく混ぜ合わせ、4等分にする。
③を4等分にして、④を包む。
たっぷりのお湯(分量外)を沸かし、⑤を入れて茹で、浮いてきたら氷水につけてあげておく。《中火》
♦︎の水に出し昆布をつけておき、沸騰する前に取り出したら、残りの♦︎を入れて味を整え、お椀に⑥の団子と汁を盛りつければ完成‼︎《中火〜弱火》
*かぼちゃは皮付きで約150gぐらい。
*☆の水は全量入れず、かぼちゃの水分量で変わるので、耳たぶの硬さになるように調節してください。
*包む時ベタつくようであれば、少し片栗粉を手につけてから包んでください。
*にんじんや三つ葉はお好みで!
*かぼちゃと鶏肉を一緒に食べることで、風邪予防効果や免疫力増強効果が期待できます。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます