お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

お子さんのお片付けが身につく!絵本ラック兼おもちゃ収納の作り方!

お子さんのお片付けが身につく!絵本ラック兼おもちゃ収納の作り方!
投稿日: 2019年8月13日 更新日: 2019年8月27日
閲覧数: 1,763
13 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
DIYクリエイター 著書『Let's DIY! カフェみたいなお家を作ろう』 東...
絵本ラックは絵本の表紙を見せて収納ができるので、小さなおこさんでも楽しくお片付けができます。お子さんが成長していく過程で自分でお片付けができるようになる。そんな絵本ラックの作り方のご紹介です。
ひな壇があるので難易度が高そうにみえますが、今回は比較的簡単に作れる方法を考えレシピにしてみました。細かい寸法も載せていますのでぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。

材料

  • SPF材 1×12 6フィート  :2枚
  • SPF材 1×8 6フィート  :2枚
  • SPF材 1×4 6フィート  :2枚

簡単な設計図はこちら

簡単な設計図はこちら

材料のカット寸法

材料のカット寸法

側・中・底板 1×12  760㎜×4枚
仕切りと棚板 1×12 300㎜ 2枚
雛段背板 1×8  760㎜×3本
雛段底板 1×4  760㎜×2本
雛段前板 1×4 70×760㎜ 1本(縦にカット)
桟 1×4 20×280㎜ 2本

雛段の底の上がり 奥 1×4 200㎜ 2枚

雛段の底の上がり 中 1×4 90㎜ 2枚

設計図のように斜めにカットします。
のこぎりもしくは電動丸ノコでカットします。
こちらが側板となります。

雛段の台を作っていきます。
この様な形に2つビスで固定します。


側板と真ん中の棚板を固定します。

奥のひな壇の土台を背の面と同じ位置になるように置き、

中側からビスで固定します。(3㎝ビス)

その上に1×8の板を置き、

側面からビスで固定します。(ビス4㎝)

更に手前にひな壇の低い方を隙間がないように設置します。

手枚に1×8の板を置き、
前からと側面からビスで固定します。

一番手前は側板の手前の面に合わせて、
側面からと、下からビスで固定します。

これで、ひな壇の絵本を見せる
収納部分が出来上がりました。

続いて、底板を固定します。
この時、1×12の300㎜の仕切りの板を
はめながら固定します。

底は12㎜床から上がった位置に固定します


仕切り板を固定していきます。
桟は真ん中にビスで固定します。

今回はお子さんが小さいため、
特に念入りにサンダーをかけて角を丸くします。

お好みの塗料で仕上げます。
写真はアンティークワックスのクリアです。

ワンポイントで前板のみをペイントしても可愛いよ。

完成です。

下の棚の部分はおもちゃを収納できます。
カラーボックス用の収納ボックスがホームセンターや家具屋さん、
100円ショップでも販売していてバリエーションも豊富ですよ。

こちらは前板をホワイトに塗装して、引き出し棚を入れてみました!

棚は低めに作って、手の届きやすいサイズにしています。

もちろん、大人でも収納兼マガジンラックとして使えますよ~!

ぜひ、作ってみてくださいね~♪

コツ・ポイント

無塗装でも良いですよ~お好みの塗料で仕上げてね!



SNSでシェア
詳しく見る