引き出しは、合計20段。
この引き出しを家族でシェア。
ラベルを貼って、みんながわかるようにしています。
右利き家族なので、右上には鍵や宅急便用のハンコなど一番使うモノを収納
そのほかには、
保健証やお薬手帳、よく使う絆創膏などの入った【病院】
ペンやハサミなどを入れた【文房具】
【個人名】の引き出しには、それぞれの手紙や使いかけのモノを入れています。
普段使いのアクセサリーは、こちらで管理しています。
すぐに選べるように台紙を入れたジップ式袋で収納。
絡まりや紛失も防げます。
月に1回程度ですが、いざ使う時にすぐに取り出せて充電もできるようグループにしています。
頻繁に持ち帰る、子供達のお便りは、引き出しに入れると忘れてしまうので、
バインダーで管理します。
新しいお便りを入れる際に、古いモノは処分。
最新の情報を家族全員が見れる仕組みになっています。
スケジュールを記入したカレンダーも同じように扉裏に。
部屋の生活感もなくなり、お客様の目にも触れずに済みます。
モノの収納場所は決まっていても、チョットだけ置きた〜い!
そんな時はこちらのトレイの上に。
使い終わったらすぐに定位置へ戻せるので、家族へのルールはゆるくしています(笑)
限られたスペースを有効に使うために、自分にも家族にも無理のない収納を作っています。
ダイニングやキッチンカウンターの上に、モノがたまらない仕組みで探しモノのない、スッキリ楽ちん生活が叶いました。
ここを使う家族は、小学生〜大人です。
みんなの身長(目線)や身体的なこと(利き手)を考慮して、無理な動作やわかりやすいラベル表示をしました。
モノの種類別でなく、我が家の生活で分類していたほうが良いモノ別にわけました。
『チョット置けるスペース』も作ることで、ダイニングテーブルに溜まる事が減りましたし、家族にも片付けを無理強いせずにいられます♪
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます