お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

エアコン掃除を自分で簡単に!オススメの頻度も紹介

エアコン掃除を自分で簡単に!オススメの頻度も紹介
投稿日: 2019年9月10日 更新日: 2019年9月20日
閲覧数: 1,131
3 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
ハウスクリーニングや家事代行、不用品回収、引越しなど、サービスをオ...
エアコンは一年を通して使用頻度が高く、汚れが溜まりやすい家電。自分でできるエアコンの掃除方法や、オススメの掃除頻度を解説します!

材料 (エアコン掃除に必要な道具)

  • ・使い古しの歯ブラシ
  • ・タオル
  • ・バケツ
  • ・中性洗剤
  • ・雑巾
  • ・キッチンペーパー
  • ・割りばし
  • ・輪ゴム
  • ・掃除機
  • ・安定した足場(エアコンが高所の場合)

①コンセントを抜く

①コンセントを抜く

作業前には、必ずエアコンのコンセントを抜いておきましょう。洗浄液を使用して掃除をするため、コンセントを差しっぱなしにしていると、感電してしまう恐れがあります。

また、コンセントや電源プラグにホコリが付いている状態で使用すると、引火して火災に繋がる可能性があります。汚れていたらついでに拭き取っておきましょう。

②フィルターを外す

②フィルターを外す

エアコンパネルの両端についているロック解除ボタンを押してパネルを上げ、つまみを持ちながらフィルターを引き出します。

③フィルターを掃除する

③フィルターを掃除する

①オモテ面→ウラ面の順に掃除機をかける
②ウラ面からオモテ面に向けて水を流す
③汚れを歯ブラシなどで優しくこする(※1)
④汚れがひどい場合は浸け置きをする(※2)
⑤汚れをすすぎ清潔なタオルで水気を拭き取る
⑥陰干しして完全に乾燥させる

【ここがポイント!】
汚れの吸引はオモテ側から、汚れを外にかき出すのはウラ側からと覚えてください。
フィルター はウラ側→オモテ側に向かってエアコンの空気を出しているため、汚れもウラ側→オモテ側に出ようとします。
その流れに沿って汚れをとるとスムーズです。

※1:フィルターの変形を防ぐため、固いブラシの使用や強い力でこすることは避けてください。

※2:油汚れやタバコのヤニでベタベタしている場合は、台所用洗剤・セスキ炭酸ソーダ・重曹のいずれかを溶かしたぬるま湯に浸け置きをしてください。

④外側や吹き出し口を掃除する

④外側や吹き出し口を掃除する

①室内機の外側や吹き出し口など、雑巾で掃除できる範囲を拭く
②割りばしにキッチンペーパーを巻き付けて輪ゴムでとめ、お掃除棒を作る
③お掃除棒を湿らせてから固く絞り、吹き出し口を掃除する

このときの掃除での注意点は、できる範囲にとどめることです。
奥の汚れが見えて、無理に掃除しようとすると、部品が折れてしまったりしてエアコンが故障する恐れがあるためです。

汚れが気になっても深追いはせずに、見える範囲での掃除にとどめておきましょう。

また汚れがひどい場合は、中途半端に掃除をしてしまうと残ったカビが剥がれやすい状態になり、エアコンからの風がさらに汚れる原因となります。

その場合はプロにクリーニングを頼みましょう。

⑤冷却フィンを掃除する

⑤冷却フィンを掃除する

①冷却フィンの表面のホコリを掃除機で吸い取る
②水で濡らし固く絞ったタオルで汚れを拭き取る

エアコン掃除の頻度

使用頻度や使用時間が長くなる夏や冬は、2週間に一度を目安にフィルターの掃除をしましょう。使用頻度や時間が少ない時期は、1〜2ヶ月に一度で十分です。

使用頻度が上がる夏や冬は、汚れが溜まりやすく黒カビや臭いが発生しやすくなります。1年に1度はプロの分解洗浄を依頼し、隅々まで汚れを落とすようにしましょう。

コツ・ポイント

<クリーニングのプロに聞く!エアコンスプレーの効果は?>

「市販のエアコンクリーニングスプレーだと臭くなってしまうことがあるんです。
エアコンクリーニングで重要なのは、『汚れを洗い流すこと』。 スプレーだと、表から吹き付けた風で本体の裏にカビやホコリが移動することになってしまい、プロでも落としきれない汚れになってしまいます。
ですので我々プロは、しつこいぐらい洗って汚れを流す作業をしています。 」



SNSでシェア


関連するキーワード