お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

【おもちゃ収納】遊びの延長でお片づけ!子ども心をくすぐる仕組みのボール収納!

【おもちゃ収納】遊びの延長でお片づけ!子ども心をくすぐる仕組みのボール収納!
投稿日: 2019年7月9日 更新日: 2019年7月9日
閲覧数: 1,489
12 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
出産を機にとにかく捨てればいい!と断捨離するも、部屋も心もスッキリ...
一度広がると、戻すのに時間のかかるボールプール用のボール…

どうにか楽して、できることなら楽しく
子どもも巻き込んで片づけできないか?

と考えていたところ、

大きな室内遊びのボールプールでみかけたことのある光景を思いだし、
(壁穴にボールをほりこむ遊び)

紙皿やティッシュの箱、家にあるそんなものを使って、当てもの遊びをしながら箱にお片づけする仕組みを作ってみました!

壁に点数をつけて、そこめがけて投げる!
そして、そのまま下の収納箱に落ちる!

子どもの遊び心をくすぐる仕組み(^^)!

お片づけが、
ママに言われるからイヤイヤやる…、
面倒で嫌いなもの…

というイメージを持ってほしくない!

まずは楽しくお片づけできるように、

『遊びの延長!』と、
『楽しみながら!』を優先(^^)

もちろん親も一緒に応援したり、参加したりしなければなかなか進まないかもしれませんが、

それも『一緒に遊びながら片づける』という
親子のコミュニケーション時間として
とらえてみてもいいとおもいます♥️

材料 (大きめのボール収納箱を用意。)

  • ティッシュの空箱 :1箱
  • 紙皿 :3枚
  • 養生テープ :適量
  • はさみ
  • ペンやシールなど飾り :適量

①材料を準備。

①材料を準備。

家にあるもので、十分代用できます。

壁に紙皿などを貼るときは、養生テープでくっつけます。

壁紙も痛みにくく、剥がしやすいです。
(我が家では傷になっていませんが、自己責任でお願いします)

ガチガチに貼らなくても壁紙にひっついてくれます(^^)

けが防止のため、ある程度他のおもちゃを片づけてから開始します。

②子どもと一緒に作る

②子どもと一緒に作る

ここ、結構大事なところで、作るところから
子どもにも参加してもらうと子ども自身、愛着がわきます。 

好きに絵を描いてもいいし、シールを貼ってもいい、楽しくデコレーションします♪

私はマスキングテープで得点をつくってみました。

③箱に入れることがゴールだと伝えておく。

③箱に入れることがゴールだと伝えておく。

遊ぶだけで終わり。と思われては、意味がないので(笑)

あくまでも、ゴール(目的)は、箱にボールを片づけることと伝えておくことも大切(^^)

ボールをもって楽しい雰囲気でスタート!

④100点を当てよう!で、どんどん収納。

④100点を当てよう!で、どんどん収納。

写真のように子どもたちは、大盛り上がり!

100点とれるかな~?!

と、運動会などで流れてくる競争メロディを流したり、歌ったり(^^)!

⑤仕上げは、箱内に設置。

⑤仕上げは、箱内に設置。

箱にうまく収まらないときは、箱に設置して嫌でもそこに入るようにルール変更(笑)

最後は、箱に入れられたらパーフェクト!

と、お片づけすることを思い出してもらいます。

ここでも、がんばれー!と応援しています。

⑥お片づけ完了~!

⑥お片づけ完了~!

『たくさん入れられた人は、お馬さんごっこしてあげるよー!』
とモノではないご褒美を用意すれば、
スピードアップ♪

お馬さんが大変(汗)というかたは、

ママがギューしてあげるよー、
絵本読んであげるよー

と我が子が喜んでくれそうな声かけを(^^)

年齢が大きなお子さんでも、シールが何枚かたまればお小遣いなどなど。

おうちのルールやお子さんに合うものを模索してみてくださいね。

コツ・ポイント

ポイントは、楽しく遊びながら片づけること。

親の思うスピードややり方にならなくても、ゆるいルールで少し遊んであげるつもりで(^^)

ご褒美も、毎日続けられないものよりも、
簡単にお互いメリットあるものに設定(^^)♪

笑顔で終われると一番いいので、
忙しい、疲れすぎているときは、

親も無理しないように!

ということも大切です!


SNSでシェア
詳しく見る