写真左上から時計回りに
・アクリルカラー(黄、白、赤、青、シルバー)
・クリアフォルダー(A4 5枚入り)
・レジン液(ソフトタイプ)
その他、以下の物を準備しておきましょう。
・白い紙
・つまようじ
・紙粘土(卵のコースターを作る場合)
写真左から
・藍流ティーグラス
・THE GLASS
・グラスベース(スフィア)M
・アンカーポット
アンカーポットはフラワーアレジメント用ポットです。
この下にコースターをマットとして敷いてインテリアにするのも◎ですね!
コピー用紙に作りたいコースターの形を描きます。
下絵をファイルに挟み、ファイルの上から下絵に沿ってレジン液をのせていきます。
あまり薄いとペラペラでテーブルから浮いてしまい、厚すぎると固まりにくいので、厚さ約2〜4mmくらいが丁度良さそうです!
細かい部分はつまようじで調節すると上手くできますよ♪
形ができたらUVランプか太陽光で硬化させましょう。
すみは36WのUVランプを使い、10〜15分で固まりました。
太陽光の場合、晴れた日で数時間かかると思いますが、その日の天気によって硬化時間が違うので様子をみてください。
固まったらファイルから慎重に剥がしてください。
完成です!
グラスをのせてみると、水がこぼれているようで面白いですね♪
次は粘土も使って生卵のコースターを作ります。
先程と同じ手順で下絵をファイルに挟み、紙粘土で黄身となる部分を作ります。
ふわふわした軽い紙粘土が作りやすいですよー!
形はつまようじで整えましょう。
形ができたら粘土を乾かして固めます。
※粘土を固めずにレジン液でコーティングするとスクイーズのようなムニムニした触感になります。
その場合は破れてしまわないように裏側にレジンを足すか、ボンドなどでしっかり補強しましょう。
粘土に着色します。
アクリル絵の具の黄色、白、赤を混ぜて黄身の色を作ってください。
裏側にも色をつけたら乾かします。
次は白身の部分を作ります。
ファイルの上にレジン液をのせていきましょう。
レジン液にほんの少し黄色の絵の具を足して、つまようじで混ぜます。
黄色味がかった透明になれば、より卵っぽさが増しますよ♪
黄身をレジン液の上にのせます。
黄身をコーティングするようにしっかりレジン液をかけます。
つまようじの先に白い絵の具をつけて、黄身に白いスジを描くとさらに本物っぽくなります。
UVランプに15分ほどあてて硬化させました。
生卵コースターの完成です!
短い時間で簡単に作れました♪
一瞬、拭かなきゃ!という気持ちになりました…。
6歳の娘は不思議そうに観察し、恐る恐る触って喜んでいました♪
遊び心のある雑貨は楽しいですね!
好きな色の絵の具を加えてアレンジするのも楽しいですよ♪
白を加えて牛乳にしたり、ピンク色にするのも可愛いかもしれません。
すみはブルーとシルバーの絵の具をほんの少し混ぜてみました。
あえて色ムラを残して固めます。
ブルーのグラスに似合うコースターになりました。
涼しげでいい感じです。
みなさんもこの不思議なコースターを作って楽しんでみませんか?
こちらでもレジンが大活躍♡
>>トイレの中にトイレ!?100均ブリキ缶で作るミニチュア世界♪
https://flets100.jp/lets/cat3/15510
今回の商品は…
・アクリルカラー 各色 税込108円
・クリアフォルダー(A4 5枚入り) 税込108円
・レジン液(ソフトタイプ) 税込108円
・藍流ティーグラス 税込108円
・THE GLASS 税込108円
・グラスベース(スフィア)M 税込108円
・アンカーポット 税込108円
※店舗によって、お取り扱い商品や在庫状況が異なります。
※完売後、再入荷のない商品も多数ございます。
※各店舗の入荷状況については、FLET’S・百圓領事館「100円のチカラ」お問い合わせフォームよりご連絡ください。
※文中の価格は、注記がない場合、掲載時点の税抜価格です。
※写真と実際の商品では、色みが異なることがございます。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます