お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
その他生活の知恵

嫌な臭い無しで速乾!部屋干しの方法とコツ!完全マニュアル

公式バッジ
  • ブログで紹介
家事の宅配カジタク 安心のイオングループ
家事の宅配カジタク 安心のイオングループさん
安心のイオングループのアクティアは家事に関わることをお手伝いさ...もっと見る
嫌な臭い無しで速乾!部屋干しの方法とコツ!完全マニュアル

きれいに洗った洗濯物。できることなら毎日、おひさまの下で干したいですね。しかし、実際はそうはいきません。梅雨時や花粉症の時期など、どうしても部屋干しをしなければならない日もあります。おまけに、部屋に干した洗濯物から生乾きの臭いがしたら、余計に気分が落ち込んでしまいますね。
今回はそんな部屋干しの臭いを撃退できる、上手な洗濯方法と干し方の紹介をします!

部屋干しの嫌な臭いの原因とは?

部屋干しの嫌な臭いの原因とは?

部屋干しをして洗濯物が臭くなる原因、それは洗濯物に残った汚れと雑菌です。
実は洗濯直後の衣類にも、洗濯機で落としきれなかった汚れが残っています。洗濯後すぐに日光の下に干せば、乾燥が早く紫外線による消毒も出来るため臭いません。

しかし部屋干しの場合は、衣類に水分が残っている時間が長くなります。そのため、洋服に残っていた汚れが変質したり、汚れをえさに雑菌が繁殖したりして臭いがでてしまうのです。
洋服に残る汚れを減らすことと、洗濯物が早く乾くようにすること。この2つを徹底すれば、部屋干しの嫌な臭いからサヨナラすることができますよ!

部屋干しにオススメの洗濯方法とは?

部屋干しの洗濯物を臭わせないためには、しっかり汚れを落とし雑菌を繁殖させないことが大切です。洗濯物の汚れを落としきるコツを、見ていきましょう。

■洗濯物は溜めこまない、詰め込まない
汚れた洋服を洗濯かごに入れたままにしておくと、時間の経過とともにどんどん雑菌が繁殖します。洗濯は毎日が鉄則。また、洗濯機の容量いっぱいに衣類を詰め込むと、汚れ落ちが悪くなります。洗濯物が多い場合は、1度に詰め込んで終わらせようとせずに2回に分けて洗濯をしてください。

■洗剤は適量
洗剤が少ないと汚れが落ちません。洗剤が多すぎると、衣類に残った洗剤が雑菌の原因となります。適量を守って使いましょう。

■汚れが酷い時には温水で洗う
40℃以上の温水で洗濯をすると、汚れ落ちが良くなります。臭いや汚れが気になる時は、温水洗浄にチャレンジしてみましょう。

■残り湯は洗濯のみ
おふろの残り湯を洗濯に再利用している方も多いと思います。しかし、残り湯は汚れや皮脂も混じっています。使う場合は洗濯のみにしましょう。すすぎは水道水で行ってください。

部屋干しに適した洗剤とは?

部屋干しに適した洗剤とは?

洗濯のやり方を工夫することに加え、洗剤を使い分けることも大切です。

■洗剤は部屋干し用を使う
各メーカーから、部屋干し用の洗剤が発売されています。普通の洗剤にくらべ、除菌成分が配合されているので、雑菌の繁殖を抑えられます。

■柔軟剤を使う
柔軟剤には、除菌防臭効果が配合されているものがあります。加えて、柔軟剤は衣類に香りをつけてくれるので、生乾きの臭いを抑える効果があります。

■酸素系漂白剤を利用する
酸素系漂白剤は、除菌・殺菌力があります。液体の酸素系漂白剤を洗剤と一緒に使うと、洗濯物をきれいに仕上げることができます。汚れが酷い衣類は、ぬるま湯に粉末の酸素系漂白剤を溶かし、付け置きしてから洗濯をするととてもきれいになりますよ。

洗濯物を速く乾かす方法

部屋干しの洗濯物の臭いを発生させるためには、どれだけ早く乾燥させることができるかも重要です。洗濯物別の上手な干し方を見ていきましょう。

■タオル
タオル類は、ハンガーにかける場合は、重なる部分が少なくなるよう、片側を長くして干します。角ハンガーに干すときは、外側に長いものを干し真中に行くにつれ短いものを干すようにしましょう。

■シャツ・ポロシャツ
シャツやポロシャツは、ボタンを外し襟を立てて干します。

■ズボン・スカート
ズボンやスカートは裏返して、角ハンガーなどを利用し筒状に干します。

■パーカー
パーカーはフードが背中部分と重ならないよう、逆さ吊りで干します。普通にハンガーに干して、フードと袖をそれぞれ別のハンガーに掛ける「オバケ干し」も速く乾きます。

■風の流れを作る
上手に干せたら、より速く乾く工夫をしてみましょう。
扇風機やサーキュレーターで、部屋の中に風の流れを作ってあげると洋服は乾きやすくなります。また、除湿機やエアコンの除湿機能も効果的です。ぜひお試しください。

どこに干すのがベスト?

部屋干しに1番適している場所は、部屋の中心部です。普段使っていない部屋でも、リビングでも構いません。壁際は洗濯物から出た湿気がこもってしまうため、部屋干しには向いていません。洗濯物の量や部屋の広さと相談して、ベストポジションを見つけてくださいね。

1人暮らし等で干す場所がない人は?

部屋の中に干せない使えない場合は、浴室に干しましょう。浴室は湿気が多い場所ですが、換気扇があるため部屋干しに向いています。
残り湯がある場合は湯船に蓋をし、壁の水滴を軽く拭きとっておきましょう。洗濯物を干して、換気扇を付ければOKです。

干す場所が無い場合は、突っ張り棒などを取り付けましょう。100円ショップなどでも購入することができますよ。

サーキュレーターや扇風機で洋服に風を当てたり、除湿機を併用したりするとより乾きます。乾ききらなかった洗濯物は、最後にアイロンを掛けてあげるとさっぱり仕上げることができますよ。

部屋干しの注意点・コツ

部屋干しの注意点・コツ

部屋干しをするときに、つい干してしまいがちなのがカーテンレールです。しかし、カーテンレールは洗濯物干しには向いていません。窓際は湿気が溜まりやすく洗濯物はあまり乾かないからです。それどころか、洗濯物の重みでカーテンレールが破損する可能性もあります。カーテンレールには絶対に干さないようにしましょう。

部屋干しの一番のコツは、雑菌が繁殖する前に出来るだけ早く乾かすこと。そのためには、洗濯物を密集させず扇風機などで風の流れを作り、乾燥器や除湿機で部屋の湿度を下げる必要があります。全部を取り入れるのは難しいかもしれませんが、自分の洗濯物や住宅に合った部屋干し法を見つけて、臭いの無い快適な部屋干し生活を手に入れましょう!

コツ・ポイント

<洗濯が大変な時は宅配クリーニングサービスも>
屋干しでも洋服が干しきれない、なかなか乾かないから洗濯が大変…という時には宅配クリーニングサービスを利用するという方法もあります。

宅配クリーニングサービスは、自宅からクリーニングしてほしい洋服を送るとクリーニングされた洋服が自宅に送られてくるというサービスです。次シーズンの使う時まで保管してくれるサービスなどもあるのでおすすめです。

家事の宅配カジタク 安心のイオングループさんのおすすめ情報

家事の宅配カジタク 安心のイオングループ
家事の宅配カジタク 安心のイオングループさん
安心のイオングループのアクティアは家事に関わることをお手伝いさせていただく家事代行や宅配クリーニングのブランド「カジタク」を運営する会社です。収納や片付け、お掃除のコツや豆知識など暮らしに役立つ...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

839030

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

114103

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

mamayumiさん

59048

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

4

happydaimamaさん

54966

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

KMママさん

52077

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

1402807

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

432857

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

mamayumiさん

335232

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

4

智兎瀬さん

329396

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

KMママさん

207266

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

michiカエルさん

4552138

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

なが みちさん

3678296

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

happydaimamaさん

5632300

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

花ぴーさん

8483813

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

ハニクロさん

3921867

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

ちょっと差がつく【お花見弁当】コンテスト
【突っ張り棒】アイデアコンテスト
アイデアを試してみませんか?
2019/07/03/ae08555fe7b592a87602c25708600aa4.jpg
嫌な臭い無しで速乾!部屋干しの方法とコツ!完全マニュアル
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

嫌な臭い無しで速乾!部屋干しの方法とコツ!完全マニュアル
2019年07月04日

きれいに洗った洗濯物。できることなら毎日、おひさまの下で干したいですね。しかし、実際はそうはいきません。梅雨...
家事の宅配カジタク 安心のイオングループさん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

嫌な臭い無しで速乾!部屋干しの方法とコツ!完全マニュアル
2019年07月04日

きれいに洗った洗濯物。できることなら毎日、おひさまの下で干したいですね。しかし、実際はそうはいきません。梅雨...
家事の宅配カジタク 安心のイオングループさん