カタツムリ親子の梅雨散歩(令和バージョン)で梅雨弁当

カタツムリ親子の梅雨散歩(令和バージョン)で梅雨弁当
投稿日: 2019年7月5日 更新日: 2021年6月23日
閲覧数: 1,027
12 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
誰でも簡単にできるキャラ弁、 可愛くて簡単に作れる時短スイーツ を...
昨年、アメトピに取り上げてもらったカタツムリ親子🐌
自分的にもお気に入りだったので令和バージョンを作ってみました💓
.......と言っても平成バージョンと何ら変わりございません💦
(´>∀<`)ゝ))エヘヘ

平成バージョンは殻のグルグルを๑の形にカットしましたが、そのグルグルにカットするのが難しいとお聞きしたので、令和バージョンは簡単に誰でも絶対にできる方法で作ってみました💓

材料 (一人分)

  • ご飯 :適量
  • デコフリ赤 :一袋
  • 海苔 :適量
  • カニカマ赤い部分 :1/2本分
  • 焼きパスタ :一本
  • スライスチーズ(コツムリ) :一枚
  • 魚肉ソーセージ(コツムリ) :輪切り3枚

①ベースのおにぎりを作ります。

①ベースのおにぎりを作ります。

デコフリの赤を混ぜて色付けしたご飯で真ん丸おにぎりを作り殻にします。
体は白いご飯を涙型に握ります。

②各パーツを用意します。

②各パーツを用意します。

一番上のスライスチーズと魚肉ソーセージは、コツムリのパーツ。
スライスチーズは涙型で、魚肉ソーセージは大きさの違う丸型で抜いておきます。(詳しくは④参照)

その下にあるのがお顔のパーツ。
右側がコツムリ、中央にあるのがオヤツムリになります。
全て海苔パンチ使用。

左端にある海苔は殻のグルグルになります。
細く切ったので巻いてしまっていますが、実際は真っ直ぐにカットしたものです。

③コツムリの殻を作ります。

③コツムリの殻を作ります。

コツムリの殻は複雑そうに見えて簡単。
魚肉ソーセージを丸型で抜き、それより小さな丸型で更に抜き、更に小さな丸型で抜きます。

それぞれを戻しはめる時に少しずつズラしていくと立体感のある殻の完成!

④おにぎりを詰めます。

④おにぎりを詰めます。

ベースのおにぎりをお弁当箱に詰めます。
この時、先に体のおにぎりを詰め、次に殻のおにぎりを詰めます。

⑤パーツを乗せます。

⑤パーツを乗せます。

②の細く切った海苔の裏側にマヨネーズを塗り、殻のおにぎりに乗せていきます。
マヨネーズのおかげで乗せた後もベッタリ貼り付かず微調整できるので、躊躇せずグルグルの形にとりあえず乗せていきます。
乗せ終わったら綺麗な๑になるよう爪楊枝などで動かし調整します。

⑥パーツを乗せます。

⑥パーツを乗せます。

目と口の海苔を乗せていきます。
殻との位置やバランスに気をつけながら、全体を見つつ配置していきます。

⑦パーツを乗せます。

⑦パーツを乗せます。

カニカマのほっぺを乗せ、頭に焼きパスタを刺します。
焼きパスタはオーブントースターでほんの数分焼くだけ。
すぐに焦げてしまうので注意。

⑧パーツを乗せます。

⑧パーツを乗せます。

周りをコツムリやスライスチーズの雨の雫でデコって完成!

⑨オヤツムリ

⑨オヤツムリ

可愛いオヤツムリ。
殻の色はお好きな色で色付けして下さい。
オレンジもオススメです♪

⑩コツムリ

⑩コツムリ

昨年も今年も人気だったコツムリ。
涙型のスライスチーズの体の一部を殻の時に使った丸型で抜き、魚肉ソーセージの殻をピッタリくっつけます。
簡単なので、ぜひ親ツムリとセットで作ってみてくださいね♪

コツ・ポイント

グルグルや丸くカットするのが苦手な方にもこれなら簡単✨
海苔の他におやつ昆布を水でふやかし細くカットしたものでグルグルにする方法もあります✨
おやつ昆布だと少し色が薄くなるので、柔らかい雰囲気にしたい時にオススメです💓
( ¯꒳¯ )b✧


SNSでシェア
詳しく見る






プレゼント&モニター募集