今回は70×72の風呂敷で作りました。
縦が70cmになるように置いて、真ん中から二つ折りにし5cm間隔でじゃばらにアイロンで折り目を付ける。
きんちゃく部分。
真ん中は縫わずにおいて、そこからひもを引き出すようにします。
1番外側の布と2番目の布の間にひもを置いて閉じ、サイドから30センチの部分まで縫う。
(手前の折り目は間違いです 汗)
ひもは縫わないようにする。
真ん中から開いて(写真の状態)、裏返しにし耳部分のひもを輪を内側にして端に置く。(写真に写ってるのは持ち手のひもです。)
真ん中を折って(最初とは逆向き)中表にする。
端から1cmくらいを縫う。
このとき生地が分厚くなるので、厚手用のミシン針を使うか手回しもしくは手縫いにして下さい。
表にひっくり返したらアイロンを再度かける。
これができあがりの状態です。
カーテンタッセルのようです…汗
16×18くらいの菓子箱。
ひらいて真ん中に置く。
縫ってない部分からひもを引き出してきゅっとしぼるとこんな感じ。
あまり重たいものは無理そうだけど、ピクニックのお弁当とかに使えそう。
浴衣のひもみたいに畳んでみました。
もっと渋い柄の方が良かったかもしれません。
風呂敷は端の処理がされているのが楽でいいなというのがポイントです。
お裁縫は不心得なので、説明もあまりうまくできませんorz
試してみようかなと思われた方は良きように改良してください。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます