話題のセスキ炭酸ソーダ(以下、セスキと略表記)ですが、まだその存在を知らない依頼者様もいます。セスキの説明にこれだけは覚えておきたい5つの特徴をご紹介します。
1.セスキは天然の鉱物などを原料として製造されていて、重曹と同じく無機物(有機物は界面活性剤)なので、排水をしても環境に優しく、赤ちゃんやペットに安心して使えます。
2.弱アルカリ性で重曹よりも高い約10倍の洗浄力で汚れを落とすことが出来ます。強い洗浄力がありますが肌にやさしく手荒れの心配がありません。しかし、肌の弱い方は手袋を使用してください。
3.油汚れ、皮脂、手あか、食べこぼしのシミ、衣服の汚れ等の酸性汚れを落とします。
4.水に溶けやすく、水500mlにセスキ小さじ1でセスキ水を作る事ができます。スプレーボトルに入れセスキスプレーとして使用します。
5.セスキが使えない素材は、白木、アルミ製品等で、変色してしまう可能性がありますので必ず確認します。依頼者様にも使用許可を確認してください。
粉のセスキはドレッシングボトルのような口の細い容器に移し替えるのが使いやすくおすすめです。空のスプレーボトルも合わせて持参し、依頼先でセスキスプレーを作ります。スムーズな作業になるかどうかはスプレーボトル次第でもあります。100円ショップでも手に入りますが、使いやすさにこだわることを強くおすすめします。
手強い汚れは、セスキ水に長く浸しておくと汚れが簡単に落ちやすくなります。この性質を活かしたお勧めの作業手順と使い方をご紹介します。
手順1.五徳と、魚焼きグリルを漬け置きする
洗い桶に、五徳と受け皿、魚焼きグリルの網と受け皿を入れ、約2リットルの水にセスキ大さじ1を入れて30分以上漬け置きします。水よりお湯が効果的で、約40°の蛇口のお湯で十分です。洗い桶がない場合は、シンク内に入れてセスキスプレーをたっぷり拭きかけて漬け置きします。
手順2.換気扇、レンジフード回りの拭き取り
油汚れやホコリが目立つ箇所です。換気扇とレンジフードの下にあるキッチン道具や調味料等は別の場所に移動させ、セスキスプレーをして水滴が流れ落ちるのをスポンジや雑巾で押さえながら拭き取ります。
手順3.コンロ周りの壁、コンロ(IHコンロも含む)、魚焼きグリルの中
飛び散った油汚れがこびりついている場合が多い箇所です。セスキスプレーをしたらすぐに拭き取らず、手順4を終えるまでの約5~10分間そのままにしておくと汚れが落としやすくなります。
手順4.電化製品(炊飯器、トースター、電子レンジ、冷蔵庫の扉、コーヒーメーカー等)
手あかや飛び散った油汚れが目立つ箇所です。電化製品には直接スプレーはせず、雑巾にセスキスプレーをして拭き取ります。コーティングや塗装を剥がしてしまう恐れがあるので最後に水拭きをします。消臭効果もあるので、電子レンジの中も同様に掃除できます。
手順5.手順3.でセスキスプレーをしておいたコンロ周りや壁を拭き取ります。
手順6.シンク下、キッチン収納の引き出しや扉
手あかや、調味料などの飛び散った汚れが目立つ箇所です。引き出しの持ち手は汚れている場合が多いです。雑巾にセスキスプレーをして拭き取ります。
手順7.
手順1.五徳や魚焼きグリルの漬け置きが30分以上経っていたら、洗い桶の中で固めのスポンジで汚れをこすり落とします。水で洗い流し、乾拭きしてからコンロやグリルに戻します。
手順8.シンクと排水口
ぬめりにも効果があり、シンクと蛇口、排水カゴにはセスキスプレーを拭きかけてスポンジでこすり取ります。
手順9.キッチン床掃除
床掃除は最後にします。掃除機がけをした後、セスキスプレーで床拭きをすると飛び散った調味料や油の汚れがキレイに落とせ、とてもさっぱりと仕上がります。
いかがでしたでしょうか。依頼先で掃除用洗剤の残量が十分ではない場合や、お持ちではない場合があると思いますが、そんな事態にセスキは本当に心強いアイテムです。エプロン同様に持参必須をおすすめします。エコで体にも環境にも優しいセスキで、キレイでピカピカな結果につながれば依頼者様に喜ばれることはもちろん、タスカジさん自身にもその嬉しい達成感が作業の自信に深くつながることは間違いありません。
ライター:タスカジさん 初穂
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます